山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゲルツェン著作選集  2   

著者名 ア・イ・ゲルツェン/著   森 宏一/訳
出版者 同時代社
出版年月 1985.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112275573138/ゲ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ア・イ・ゲルツェン 森 宏一
1985
138 138
Dalai Lama ⅩⅣ 脳 神経生理学 宗教と科学 チベット仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000115410
書誌種別 図書
書名 ゲルツェン著作選集  2   
書名ヨミ ゲルツェン チョサク センシュウ 
著者名 ア・イ・ゲルツェン/著
著者名ヨミ ア イ ゲルツェン
著者名 森 宏一/訳
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 同時代社
出版年月 1985.11
ページ数 255p
大きさ 20cm
分類記号 138
分類記号 138
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 心と脳、仏教と神経科学。異なる二つの知の体系を止揚したダライ・ラマと神経科学者たちによるディスカッションの成果を、世界屈指の科学ジャーナリストがまとめた。
(他の紹介)目次 1 私たちは変われるか―「脳の配線は不可変」の定説への挑戦
2 魔法の織機―神経可塑性の発見
3 成体脳に生まれる新たなニューロン―ニューロン新生
4 子どもの脳―若い脳の神経可塑性
5 脳に残る足跡―知覚経験が成体脳を再形成する
6 物質を凌駕する心―心の活動が脳を変える
7 遺伝と環境―脳内の遺伝子を働かせるもの
8 幼少期の経験がすべてを決定する?―慈悲の心のための再配線
9 情動の再形成―幸福のセットポイントに挑む
10 神経可塑性研究のこれから
(他の紹介)著者紹介 ベグリー,シャロン
 米国のサイエンス・ライター。ニューズウィーク誌でサイエンスのシニアライターとして神経科学、遺伝学、物理学、天文学、人類学などの記事を担当したあと、ウォールストリートジャーナル紙のサイエンス・コラムを2002年の開設時から5年間執筆。2007年にニューズウィーク誌に戻り、コラム、カバーストーリーを執筆している。コラムと記事で受賞多数。ニュー・ジャージー州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂木 健一郎
 1962年東京生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京工業大学大学院連携教授の他、早稲田大学などの非常勤講師も勤める。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学大学院物理学専攻課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。