検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

特攻とは何だったのか 日本人として忘れてはいけないこと    

著者名 三枝 成彰/著   堀 紘一/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118019447210.7/サ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012657685210.7/サ/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三枝 成彰 堀 紘一
2009
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 特別攻撃隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000180998
書誌種別 図書
書名 特攻とは何だったのか 日本人として忘れてはいけないこと    
書名ヨミ トッコウ トワ ナンダッタ ノカ 
著者名 三枝 成彰/著
著者名ヨミ サエグサ シゲアキ
著者名 堀 紘一/著
著者名ヨミ ホリ コウイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.7
ページ数 259p
大きさ 20cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-569-70811-9
内容紹介 「志願」か、「強制」か。「英霊」か、「犬死に」か-。オペラ「特攻」の上演に取り組む2人が、先の戦争で亡くなった人たちの「思い」をいかに引き継ぐかを語り合った白熱対談。
著者紹介 1942年兵庫県生まれ。東京音楽大学教授。オペラ作品、映画音楽などを手がける。2007年紫綬褒章受章。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、特別攻撃隊
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「志願」か、「強制」か。「英霊」か、「犬死に」か。オペラ『特攻』の上演に取り組む2人が、先の戦争で亡くなった人たちの「思い」をいかに引き継ぐかを語り合った白熱対談。
(他の紹介)目次 序章 何のための戦争だったのか
第1章 フェーズ1「偶発的、自発的な時代」
第2章 フェーズ2「強制命令の時代」
第3章 フェーズ3「供物と化した時代」
第4章 フェーズ4「統率なき時代」
終章 我らがオペラとして遺す意味


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。