蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181004714 | 915.6/ヤ/ | 1階図書室 | 66A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001718480 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風の便り 故郷へ、友へ、恩師へ、 |
書名ヨミ |
カゼ ノ タヨリ |
著者名 |
山田 風太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ フウタロウ |
著者名 |
有本 倶子/編 |
著者名ヨミ |
アリモト トモコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
915.6
|
分類記号 |
915.6
|
ISBN |
4-06-528999-0 |
内容紹介 |
世話になった親戚への消息、恩師との交流、高木彬光との合作の相談、横溝正史との家族ぐるみの付き合い…。世相に対する鋭い批評から、気のおけない仲間に漏らす本音まで、山田風太郎の飾らない魅力が満載の書簡集。 |
著者紹介 |
東京医科大学卒業。作家。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一流コンサルだけが持っている問題発見・解決の技法。見た目ではわからない実戦能力の見抜き方。選び方・つき合い方を間違えると組織は崩壊する。伝説のコンサルタントが教えるコンサルに不可欠な7つの力。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 企業とコンサルのミスマッチはなぜ起こるのか?(コンサルタントの年収がたった500万円? 少数精鋭から玉石混交へ ほか) 第2章 コンサルティングは本当に役に立つのか?(業務改善がコンサルティングの主流だった BCGの登場により戦略コンサルティングが確立 ほか) 第3章 企業を変えるコンサルタント7つの条件(力のあるコンサルタントは地頭がいい 日本人が1年間に使うトイレットペーパーの長さは? ほか) 第4章 ひと目でコンサルの実力を見抜く方法(コンサルタントの力はどこで判断する? 優れたコンサルタントはクライアントの半歩先を読む ほか) 第5章 コンサルタントとの賢いつき合い方(コンサルの力を引き出せるかは企業の態度次第 いい仕事ができるクライアントの条件 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀 紘一 1945年兵庫県生まれ。東京大学法学部卒業後、読売新聞経済部を経て、73年から三菱商事に勤務。ハーバード・ビジネススクールでMBA with High Distinction(Baker Scholar)を日本人として初めて取得後、ボストンコンサルティンググループで経営戦略策定を支援。89年より同社代表取締役社長。2000年6月、ベンチャー企業のコンサルティングを行うドリームインキュベータを設立、代表取締役社長に就任。05年9月、同社を東証1部に上場させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 津田 久資 東京大学法学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院修了(MBA)。博報堂、ボストンコンサルティンググループ、チューリッヒ保険などで、一貫して新商品開発、ブランディングを含むマーケティング戦略の立案・実行にあたる。現在はコンサルティング業務を行いながら大手企業などの研修において、論理思考・戦略思考の講座を多数担当。のべ1万人以上の指導実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ