検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代日本教育思想史     

著者名 中内 敏夫/著
出版者 国土社
出版年月 1973.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112691050371.2/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

舛添 要一
2014
378 378.8
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000332324
書誌種別 図書
書名 近代日本教育思想史     
書名ヨミ キンダイ ニホン キョウイク シソウシ 
著者名 中内 敏夫/著
著者名ヨミ ナカウチ トシオ
出版者 国土社
出版年月 1973.6
ページ数 370p
大きさ 22cm
分類記号 371.2
分類記号 371.21
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ハンディキャップを抱える当事者、家族、福祉、教育の現場すべての人に贈るエールの書。一緒に泣き笑い、悩みながらつかんだ現場からの「自閉症」論。
(他の紹介)目次 「障害」をどう考えるか
「自閉症」とは何だろうか
行動の特徴をどう考えるか
「自閉症」の子どもたちと発達
「パニック」をどう考えてきたか
感覚の世界と意味の世界
意味世界の広がり
言葉とその周辺をめぐって
(他の紹介)著者紹介 佐藤 幹夫
 1953年秋田県生まれ。國學院大学文学部卒業。批評誌『樹が陣営』主宰。フリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。