検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

初恋     

著者名 セーレン・キルケゴール/著   飯島 宗享/訳   中里 巧/校閲
出版者 未知谷
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113803324139.3/キ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

舛添 要一
2010
498.1 498.1
厚生行政 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001220056
書誌種別 図書
著者名 セーレン・キルケゴール/著
著者名ヨミ セーレン キルケゴール
出版者 未知谷
出版年月 2000.7
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-89642-001-2
分類記号 139.3
分類記号 139.3
書名 初恋     
書名ヨミ ハツコイ 
内容紹介 美しいものを悪と呼び、美しいものに寄せる心を罪と呼ぶべき場合がある。それは、人が生きて在る限り自らに課さねばならぬ掟であり、深い悲しみが伴う。「美しき人生観」に続く、キルケゴールの処女作の第2部からの翻訳。
著者紹介 1813〜55年。デンマークの哲学者。神学者。著書に「不安の概念」「死にいたる病」など。

(他の紹介)内容紹介 消えた年金、後期高齢者医療制度、産科たらいまわし、薬害肝炎訴訟、新型インフルエンザ、ハケン切り…。民主党では対応できない。舛添要一が大臣として政官業の癒着と格闘した七五二日間の全記録。
(他の紹介)目次 序章 この国の問題を凝縮したような役所で
第1章 迷走する後期高齢者医療制度
第2章 医療再生を阻む官僚と医師会
第3章 消えた年金記録問題
第4章 新型インフルエンザ
第5章 薬害肝炎訴訟とメディアの大罪
第6章 原爆症認定訴訟
(他の紹介)著者紹介 舛添 要一
 1948年、福岡県生まれ。71年、東京大学法学部政治学科卒業。東京大学政治学助教授などを経て、舛添政治経済研究所を設立。2001年、参院選の比例代表(全国)において、158万8262票を獲得として自民党トップで初当選。参議院外交防衛委員長、自民党憲法審議会会長代理、参議院自民党政策審議会会長などを歴任。07年8月、安倍晋三内閣に厚生労働大臣として初入閣。福田康夫内閣、麻生太郎内閣でも引き続き厚生労働大臣を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。