検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

財団法人 全日本軟式野球連盟50年史     

著者名 (財)全日本軟式野球連盟50年史/編
出版者 (財)全日本軟式野球連盟
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110190196783.7/ザ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
940.26 940.26
ドイツ文学-歴史 ロマン主義(文学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001094749
書誌種別 図書
書名 財団法人 全日本軟式野球連盟50年史     
書名ヨミ ザイダン ホウジン ゼンニホン ナンシキ ヤキユウ レンメイ コ 
著者名 (財)全日本軟式野球連盟50年史/編
著者名ヨミ ゼンニホン ナンシキ ヤキュウ
出版者 (財)全日本軟式野球連盟
出版年月 1995.10
ページ数 0417
大きさ 31*22
分類記号 783.7
分類記号 783.7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 言葉化を逸せられたものたちの悲哀の息吹に耳を澄ます詩人たち。ノヴァーリスからホフマン、賢治、ネリー・ザックスまで、初期ロマン派の情報処理術から今日のシミュレーション・アポカリュプスまで、詩業の根幹にせまり、メディアと感性のあわいを突く尖鋭にして華麗なエクリチュール。
(他の紹介)目次 越境者たち(「橋」ものがたり
流亡の歌―ネリー・ザックスにおけるユダヤ・亡命・境界
異郷にて―シューマン『リーダークライス』とアイヒェンドルフの詩)
闇のエクリチュール(光と影のメディア戦略
狂乱する書記―初期ロマン派におけるセミオテクニックの始動
ワーグナーにおける女性像―ロマン派から「世紀末」へ)
地下世界ネットワーク(地下世界通信
賢治とノヴァーリス―鉱物幻想の世界
メルヒェン考―ゲーテからノヴァーリスへ)
増殖するもの(「廃墟」とロマン主義―断片が生い育つ
レンズ・襞・図書室―文学装置としてのバロッキスム
鏡とモデルネ―初期ロマン派からの美的転回)
(他の紹介)著者紹介 今泉 文子
 1967年東京大学文学部美学科卒業。1968年東京大学文学部独語独文学科卒業。1974年東京大学大学院博士課程独語独文学科満期退学。現在、立正大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。