山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

捏造された慶長遣欧使節記 間違いだらけの「支倉常長」論考    

著者名 大泉 光一/著
出版者 雄山閣
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117628040210.5/オ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012512038210.5/オ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷 真介 赤坂 三好
2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000051914
書誌種別 図書
著者名 大泉 光一/著
著者名ヨミ オオイズミ コウイチ
出版者 雄山閣
出版年月 2008.6
ページ数 261p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02042-4
分類記号 210.52
分類記号 210.52
書名 捏造された慶長遣欧使節記 間違いだらけの「支倉常長」論考    
書名ヨミ ネツゾウ サレタ ケイチョウ ケンオウ シセツキ 
副書名 間違いだらけの「支倉常長」論考
副書名ヨミ マチガイダラケ ノ ハセクラ ツネナガ ロンコウ
内容紹介 江戸時代初期に伊達政宗が派遣した「慶長遣欧使節」は、本当に「栄光の使節」だったのか? 国宝肖像画の贋作疑惑を検証しつつ、虚構化され、捏造された「支倉常長」論考を糾す。
著者紹介 1943年長野県生まれ。博士(国際関係)。青森中央学院大学大学院教授。「支倉常長慶長遣欧使節の真相」で第19回和辻哲郎文化賞(一般部門)受賞。他の著書に「支倉常長」など。
件名1 慶長遣欧使節
件名2 肖像画

(他の紹介)内容紹介 草はらで、草をたべている子ウシを、オオカミがねらっていました。とっくにオオカミに気づいていた母ウシは、すこしもあわてません。おそってきたオオカミをツノではさみ、一ばん中、こやのかべにおしつけていました―。
(他の紹介)著者紹介 谷 真介
 1935年生まれ。日本文芸家協会会員。『台風の島に生きる』(偕成社)で第3回ジュニア・ノンフィクション文学賞、1976年度厚生省児童文化福祉奨励賞受賞。「行事むかしむかし」シリーズ・全13巻(佼成出版社)で第15回巌谷小波文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤坂 三好
 1937年生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。『十二さま』(国土社)で第22回小学館絵画賞、1973年チェコBIB世界絵本原画展金牌賞受賞。『かまくら』(講談社)で1975年チェコBIB世界絵本原画展金牌賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。