蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
からだに役立つ薬膳・漢方の食材便利帖 学研実用BEST
|
著者名 |
幸井 俊高/監修
|
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119765840 | 498.5/カ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
曙 | 9012579620 | 498.5/カ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
中央区民 | 1113272015 | 498/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
旭山公園通 | 1213081159 | 498/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
栄 | 3311967065 | 498/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000993655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
からだに役立つ薬膳・漢方の食材便利帖 学研実用BEST |
書名ヨミ |
カラダ ニ ヤクダツ ヤクゼン カンポウ ノ ショクザイ ベンリチョウ |
著者名 |
幸井 俊高/監修
|
著者名ヨミ |
コウイ トシタカ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.583
|
分類記号 |
498.583
|
ISBN |
4-05-800571-2 |
内容紹介 |
スーパーなどで手に入る身近で薬効豊富な食材206種の薬膳における性質や作用、効能などを解説。それぞれの食材にあった体質や調理のポイント、相性のよい食材も紹介する。気になる症状に効くスープとお茶のレシピも掲載。 |
件名 |
薬膳 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「進歩」が輝いた戦後の一時代は、丸山真男の時代でもある。『日本政治思想史研究』によって気鋭の思想史研究者として注目された丸山は、また時論の人ともなった。「超国家主義者」、「日本ファシズム」批判に始まる論考と発言は、進歩的論壇の流れをつくり、今も広く読者を集める。講和問題や朝鮮戦争、ベトナム反戦や憲法九条、天皇問題などに現われる軌跡をたどり、丸山に「持続する気分」をとおして、戦後日本の夢と悔恨をふりかえる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 先生と私(江戸との出会い 大学紛争 ほか) 第2章 思想家と思想史家―だれが一流思想家か(「一身にして二生を経る」 世代交代と二つのデモクラシー ほか) 第3章 戦争と平和―朝鮮戦争から憲法九条まで(戦後神話は死なない… 『世界』と丸山 ほか) 第4章 リベラルと反共―「反・反共主義」をめぐって(反共ということ 「反・ファシズム」と「反共国家」ソ連 ほか) 終章 天皇と美学(「天皇制」と「執拗低音」 叙勲と美学) |
(他の紹介)著者紹介 |
水谷 三公 1944年生まれ。東京大学法学部政治学科卒業。同助手、東京都立大学教授を経て、現在は国学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ