蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
知識人の時代と丸山眞男 比較20世紀思想史の試み
|
著者名 |
松本 礼二/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180504243 | 311.2/マ/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
反啓蒙思想 : 他二篇
バーリン/著,H…
アメリカのデモクラシー第2巻下
トクヴィル/著,…
アメリカのデモクラシー第2巻上
トクヴィル/著,…
アメリカのデモクラシー第1巻下
トクヴィル/著,…
アメリカのデモクラシー第1巻上
トクヴィル/著,…
政治の世界 : 他十篇
丸山 眞男/著,…
アメリカのデモクラシー第2巻下
トクヴィル/著,…
アメリカのデモクラシー第2巻上
トクヴィル/著,…
アメリカのデモクラシー第1巻下
トクヴィル/著,…
アメリカのデモクラシー第1巻上
トクヴィル/著,…
トクヴィル研究 : 家族・宗教・国…
松本 礼二/著
前へ
次へ
丸山 真男 政治思想-日本 知識階級
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001383010 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知識人の時代と丸山眞男 比較20世紀思想史の試み |
書名ヨミ |
チシキジン ノ ジダイ ト マルヤマ マサオ |
著者名 |
松本 礼二/著
|
著者名ヨミ |
マツモト レイジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
13,258,7p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
311.21
|
分類記号 |
311.21
|
ISBN |
4-00-023900-4 |
内容紹介 |
「知識人の時代」としての20世紀に日本を置き、近現代日本の思想と学問の特徴や偏向を浮かび上がらせる論考を集成。丸山眞男を論じ、翻訳文化の意味を考えることを通じて、日本の社会科学の理論枠組や歴史像に迫る。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中途退学。早稲田大学名誉教授。専門は政治思想史。著書に「トクヴィル研究」「トクヴィルで考える」など。 |
件名 |
政治思想-日本、知識階級 |
個人件名 |
丸山 真男 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「知識人の時代」としての二〇世紀という世界的な文脈に日本を置くことによって、近現代日本の思想と学問の特徴や偏向を浮かび上がらせる論文集。丸山眞男を論じ、翻訳文化の意味を考えることを通じて、日本の社会科学の理論枠組やそれが暗黙に前提していた歴史像が明らかになるだろう。トクヴィル研究者による比較思想史の意欲的な試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 知識人の時代と日本(知識人の時代と日本 知識人と政治―アメリカの場合 リベラル・デモクラシーの歴史的形成―二〇世紀政治思想の見取図 戦後市民社会論再考 日本における個人と個人主義―福沢諭吉から山崎正和まで、トクヴィルを手がかりに) 幕間の補論 翻訳と翻訳文化について 第2部 丸山眞男を読むために(丸山眞男と日本の自由主義 丸山眞男と戦後政治学 丸山眞男はトクヴィルをどう読んだか―冷戦自由主義者との対比において 書評『忠誠と反逆―転形期日本の精神史的位相』) |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 礼二 1946年生まれ。東京大学法学部卒。同大学大学院法学政治学研究科博士課程中途退学。現在、早稲田大学名誉教授。専門、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ