検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報

書名

揺れる日本語どっち?辞典     

著者名 神田 龍之介/著   篠崎 晃一/監修
出版者 小学館
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117683227810.4/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012619443810/カ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012657432810/カ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012577349810/カ/図書室16一般図書一般貸出在庫  
5 9012410354810/カ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
6 篠路コミ2510015726810/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 ふしこ3213010253810/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 菊水元町4310327491810/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 厚別南8310418077810/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 藤野6210498421810/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 はちけん7410227024810/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 星置9312053698810/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神田 龍之介 篠崎 晃一
2008
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000001443
書誌種別 図書
書名 揺れる日本語どっち?辞典     
書名ヨミ ユレル ニホンゴ ドッチ ジテン 
著者名 神田 龍之介/著
著者名ヨミ カンダ リュウノスケ
著者名 篠崎 晃一/監修
著者名ヨミ シノザキ コウイチ
出版者 小学館
出版年月 2008.2
ページ数 318p
大きさ 18cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-09-505032-4
内容紹介 日本は「ニホン」か「ニッポン」か? 日常語の中から、読み、発音、表記などが一定しない、“揺れ”のある言葉の組み合わせ約1000組を選定し、どちらを使うべきか、またどちらが正しいのかをわかりやすく解説する。
著者紹介 1972年生まれ。読売新聞大阪本社編集局校閲部記者。
件名 日本語
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 日常語の中から、“揺れ”のあることばの組み合わせ約1000組を選定、どちらを使うべきか、またどちらが正しいのかをわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 読み・発音どっち?編
第2章 表記どっち?編
第3章 使い方どっち?編
第4章 意味どっち?編
第5章 固有名詞どっち?編
第6章 四字熟語どっち?編
付録
(他の紹介)著者紹介 篠崎 晃一
 1957年生まれ。東京女子大学教授。専門は方言学、社会言語学。『例題新国語辞典』(三省堂)編修幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神田 龍之介
 1972年生まれ。読売新聞大阪本社編集局校閲部記者。大学院在学中に『日本国語大辞典』の出典検討を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。