検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ひと目でわかる方言大辞典 方言で感じる地方の個性    

著者名 篠崎 晃一/監修
出版者 あかね書房
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118510494J81/ヒ/子供百科22児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012853624JR81/ヒ/子供百科児童書貸出禁止在庫   ×
3 東札幌4012774214J81/ヒ/大型本24児童書一般貸出在庫  
4 9012901451J81/ヒ/図書室19B児童書一般貸出在庫  
5 菊水元町4313025811JR81/ヒ/図書室児童書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠崎 晃一
2009
818 818
日本語-方言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000137207
書誌種別 図書
書名 ひと目でわかる方言大辞典 方言で感じる地方の個性    
書名ヨミ ヒトメ デ ワカル ホウゲン ダイジテン 
著者名 篠崎 晃一/監修
著者名ヨミ シノザキ コウイチ
出版者 あかね書房
出版年月 2009.3
ページ数 143p
大きさ 31cm
分類記号 818
分類記号 818
ISBN 4-251-06641-1
内容紹介 方言についての基礎知識を解説するほか、日常よく使われる言葉を集めた「50音順方言辞典」を収録。また、各地方・都道府県ごとの方言の特徴や代表的な方言、方言により詳しくなれる情報も紹介する。
件名 日本語-方言
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「地方で感じる地方の個性」―地域の「話し言葉」である方言について理解が深まる一冊。方言についての基礎知識、日常よく使われる言葉を集めた「五十音順方言辞典」、地方別・都道府県別の方言の特徴を詳しく解説、方言を使った歌詞や物語などを紹介した「方言の調べ方」を学ぶことができる。
(他の紹介)目次 1章 方言について知ろう(方言の歴史と現在
方言の特徴
方言の区画 ほか)
2章 共通語で引く五十音順方言辞典
3章 地方別 全国の方言の特徴を知ろう(北海道・東北地方の方言
北海道・東北地方の方言文化
関東地方の方言 ほか)
4章 方言について調べよう(方言調べを始める前に
実際に方言を調べる
記録した内容をまとめる)
(他の紹介)著者紹介 篠崎 晃一
 1957年千葉県生まれ。1988年東京都立大学大学院博士課程中退。東京女子大学教授。専門は、方言学、社会言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。