検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宗教と現代がわかる本  2007   

著者名 渡邊 直樹/責任編集
出版者 平凡社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117328534160.4/シ/07書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邊 直樹
2007
160.4 160.4
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700403094
書誌種別 図書
書名 宗教と現代がわかる本  2007   
書名ヨミ シュウキョウ ト ゲンダイ ガ ワカル ホン 
著者名 渡邊 直樹/責任編集
著者名ヨミ ワタナベ ナオキ
出版者 平凡社
出版年月 2007.3
ページ数 334p
大きさ 21cm
分類記号 160.4
分類記号 160.4
ISBN 4-582-70268-2
内容紹介 宗教についてさまざまな角度から研究・考察している執筆陣が、アカデミズムとジャーナリズムの枠を超えて集結。対談やレポートのほか、2006年の宗教に関するニュース・発言・数字・本・映画などのデータ集も収録。
著者紹介 1951年東京生まれ。東京大学文学部宗教学科卒業。編集者、大正大学教授、国際宗教研究所評議員。
件名 宗教
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 日本経済新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 アカデミズムとジャーナリズムから「宗教」がわかる。
(他の紹介)目次 対談(養老孟司×中沢新一
島田裕巳×伊東乾)
インタビュー(小林よしのり
高村薫 ほか)
論点(慰霊と追悼
宗教教育 ほか)
レポート(無神論者オシム日本代表監督の宗教観
細木数子番組の人気と、この国の不幸な宗教文化 ほか)
テーマ(ムハンマド諷刺画問題とイスラーム原理主義
パレスチナとイスラエルの紛争、激動の一年 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡邊 直樹
 1951年東京生まれ。東京大学文学部宗教学科卒業。編集者、大正大学教授、国際宗教研究所評議員。平凡社で「太陽」を編集。その後、「SPA!」(扶桑社)、「週刊アスキー」(アスキー)などを創刊、編集長を務める。Webコンテンツの制作を手がけた後に「婦人公論」(中央公論新社)編集長を経て現職。2007年1月より「遠近」(国際交流基金)編集長も兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。