蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
朝鮮人のみた中世日本 歴史文化ライブラリー
|
著者名 |
関 周一/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113992739 | 567/SU67/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000703641 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝鮮人のみた中世日本 歴史文化ライブラリー |
書名ヨミ |
チョウセンジン ノ ミタ チュウセイ ニホン |
著者名 |
関 周一/著
|
著者名ヨミ |
セキ シュウイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
7,228p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.4
|
分類記号 |
210.4
|
ISBN |
4-642-05767-7 |
内容紹介 |
室町時代、使節や漂流者として日本を訪れた朝鮮の人びと。当時の衣服・髪型から倭寇、食事と酒、稲作の方法まで、彼らが観察した日本の姿を、日本史料で検証して紹介。中世日本の社会・文化を異なる視点から見つめ直す。 |
著者紹介 |
1963年茨城県生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。博士(文学、筑波大学)。つくば国際大学・武蔵大学ほか非常勤講師。著書に「中世日朝海域史の研究」など。 |
件名 |
日本-歴史-中世、日本-対外関係-朝鮮-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 夜明けの予感 第2章 開幕戦 第3章 敗北に耐える心 第4章 おおいなる助走 第5章 臥薪嘗胆 第6章 連戦連勝 第7章 二〇〇二年の連敗 第8章 決戦四連戦 第9章 成し遂げた夜 |
(他の紹介)著者紹介 |
中部 博 1953年(昭和28年)東京生まれ。週刊誌記者、TV司会者などジャーナリスト活動をへてノンフィクションの書き手となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ