蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116549866 | 374/ム/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400122011 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
2学期制と単元通知表 導入準備と作成ヒント |
書名ヨミ |
ニガッキセイ ト タンゲン ツウチヒョウ |
著者名 |
村井 万寿夫/著
|
著者名ヨミ |
ムライ マスオ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
152p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
374
|
分類記号 |
374
|
ISBN |
4-18-507813-7 |
内容紹介 |
2学期制導入に際してどんな準備をしたらよいのか、学期末通知表を補完する評価方法にはどういうものがあるのかなどについて教師間で話し合ったり、保護者懇談会で話題にしたりすることができる視点や素材、データ満載の一冊。 |
件名 |
学校経営、通知簿 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
教師だけでなく、保護者が読んでも2学期制や単元通知表のことがよく分かるのが本書です。2学期制導入に際してどんな準備をしたらよいのか、学期末通知表を補完する評価方法にはどういうものがあるのかなどについて教師間で話し合ったり、保護者懇談会で話題にしたりすることができる視点や素材、データが満載です。 |
(他の紹介)目次 |
1 私の問題提起 2 2学期制導入で学校や子ども達はこう変わる! 3 2学期制子ども、保護者、教師はこう考えている 4 2学期制と単元通知表&単元ミニ通知表 5 2学期制導入校における単元通知表の実際 6 単元ミニ通知表のすすめ 7 総合的学習と単元通知表&単元ミニ通知表 |
(他の紹介)著者紹介 |
村井 万寿夫 1956年生。明星大学大学院修了(教育学修士)。石川県教育センター指導主事。金沢市小学校教諭を経て、1999年度より現職。専門は情報教育、教育工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ