検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

香港・広州菜遊記 粤のくにの胃袋気質    

著者名 日野 みどり/著
出版者 凱風社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116166844292.2/ヒ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
292.239 292.239
香港-紀行・案内記 広州-紀行・案内記 料理(中国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300005605
書誌種別 図書
書名 香港・広州菜遊記 粤のくにの胃袋気質    
書名ヨミ ホンコン コウシュウ サイユウキ 
著者名 日野 みどり/著
著者名ヨミ ヒノ ミドリ
出版者 凱風社
出版年月 2003.1
ページ数 235p
大きさ 20cm
分類記号 292.239
分類記号 292.239
ISBN 4-7736-2704-2
内容紹介 粤の国・広東は、いにしえから独自の言語・文化圏を形成してきた。延べ5年を超える現地での暮らしをもとに、「食在広州」の人たちは日々何を食べ、どのように暮らしているのかを浮き彫りにする。
著者紹介 1962年生まれ。大阪外国語大学大学院博士後期課程修了。学術博士。神戸商科大学非常勤講師。
件名 香港-紀行・案内記、広州-紀行・案内記、料理(中国)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 粤の国・広東はいにしえから独自の言語・文化圏を形成してきた。「食在広州」の人たちは日々何を食べどのように暮らしているのか。
(他の紹介)目次 にぎやかな飲茶の楽しみ方
鮮度いのちの広東人
ロースト広東、焼味の世界
健啖広東、野味の世界
勇気と経験で食べるモノ
街角カフェの茶餐庁、洋食三昧西餐庁
老火湯はきずなのスープ
あったかごはんはヒトの尊厳
「どこでもランチ」と「いつでもランチ」
年年有「魚」はデルタの恵み
熱気と陰虚の虚々実々
恭喜発財は赤と金
広州・香港行ったり来たり
(他の紹介)著者紹介 日野 みどり
 1962年生まれ。大阪外国語大学を卒業後、地方自治体で国際交流業務に携わり、広東省仏山市に計2年3か月駐在。退職後、香港中文大学に3年間留学。修士(人類学)。帰国後、大阪外国語大学博士後期課程修了。博士(学術)。現在、神戸商科大学非常勤講師。中国の高学歴者の就転職について研究しているが、調査に行くと食事のほうについ関心が向いてしまう。食べた料理の紹介は著者ウェブサイト「双喜臨門」に掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。