検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暮らしの哲学 気楽にできる101の方法    

著者名 ロジェ=ポル・ドロワ/著   工藤 妙子/訳
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012806499159/ド/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001338506
書誌種別 図書
書名 暮らしの哲学 気楽にできる101の方法    
書名ヨミ クラシ ノ テツガク 
著者名 ロジェ=ポル・ドロワ/著
著者名ヨミ ロジェ ポル ドロワ
著者名 工藤 妙子/訳
著者名ヨミ クドウ タエコ
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 2002.3
ページ数 209p
大きさ 20cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-7897-1839-5
内容紹介 毎日当たり前のようにしていることも、無意識に繰り返している習慣も、かけがえのない暮らしのなかの「哲学」。常識や建前ばかりの毎日に疲れたあなたに贈る、今すぐできて、その場でなごめるカンタン哲学101例。
著者紹介 哲学者。国立科学研究所(CNRS)の研究員。ル・モンド紙の定期寄稿者。共著に「ヒト・クローン 未来への対話」がある。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ちょっとしたきっかけをつくることで、「わかりきったこと」がそうではないことに気付くはず。常識や建前ばかりの毎日に疲れたあなたに贈る、今すぐできて、その場でなごめるカンタン哲学101例。
(他の紹介)目次 自分の名前を呼んでみる
寝ころんで星空を眺める
自分をぎゅっとつねる
朝、どこにいたかを考える
おしっこしながら水を飲む
デタラメに電話をかける
音声を消してテレビを見る
嫌いなものを食べる
真っ暗闇を歩く
アリの行列を追跡する〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ドロワ,ロジェ=ポル
 哲学者。研究テーマは18世紀のヨーロッパ哲学の想像世界における東洋の表象。国立科学研究所(CNRS)の研究員。ル・モンド紙の定期寄稿者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 妙子
 仏文翻訳家。1974生まれ。慶応義塾大学文学部仏文学専攻卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。