蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
Q&A火災・地震保険に関する法律と実務 保険価額・補償範囲・自然災害・特約・免責事由・相続・告知義務・代位・時効・評価基準
|
著者名 |
金子 玄/著
神戸 靖一郎/著
|
出版者 |
日本加除出版
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513723626 | 339/カ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001443593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Q&A火災・地震保険に関する法律と実務 保険価額・補償範囲・自然災害・特約・免責事由・相続・告知義務・代位・時効・評価基準 |
書名ヨミ |
キュー アンド エー カサイ ジシン ホケン ニ カンスル ホウリツ ト ジツム |
著者名 |
金子 玄/著
|
著者名ヨミ |
カネコ ゲン |
著者名 |
神戸 靖一郎/著 |
著者名ヨミ |
カンベ セイイチロウ |
出版者 |
日本加除出版
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
13,317p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
339.6
|
分類記号 |
339.6
|
ISBN |
4-8178-4605-1 |
内容紹介 |
火災保険及び地震保険に関して、家計分野を中心に、主要な論点を網羅。実務上の取扱いを意識しつつ、判例等を交えて、Q&A形式で解説する。民法改正に対応。 |
著者紹介 |
弁護士(第一東京弁護士会所属)。保険の法律相談のサイトを運営。 |
件名 |
火災保険、地震保険 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 漬け物作りをする前に(「糠床の話」―僕はデリケートな糠床 漬け物のメカニズム―「浸透圧」を考える ほか) 第2章 漬け床・漬け汁の作り方(糠床―「生もの」「きれいなもの」「おいしいもの」だから清潔にして、マメに手入れをしよう 味噌床―添加物や調味料の入っていない「純粋」な味噌を使う ほか) 第3章 身近な素材でかんたん漬け物(大根 白菜 ほか) 第4章 ちょっと変わり漬け物(オリーブ ハーブオイル ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浜谷 直樹 1961年、東京都出身。百貨店外食部門に入り、のちに日本料理を中心に、中華・フレンチ・イタリアンと多くの分野に取り組みつつ数々の出店にたずさわる。料理人としての独自の視点と実践に基づいた食品・料理・飲食コンサルティング、個人向け料理レッスン、そして食品・飲食・料理に関するデザイン・DTP・WEB等の企画・制作まで総合的に手がける。昭和63年に独立、家庭料理「旬」を営む。その後、有限会社大直を設立。「味工房 直」(外苑)を主宰した後、「味工房 直 青山料理スタジオ」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ