検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

DNA考古学     

著者名 佐藤 洋一郎/著
出版者 東洋書店
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113400857612/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 洋一郎
1999
農業-歴史 考古学 デオキシリボ核酸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001169168
書誌種別 図書
書名 DNA考古学     
書名ヨミ ディーエヌエー コウコガク 
著者名 佐藤 洋一郎/著
著者名ヨミ サトウ ヨウイチロウ
出版者 東洋書店
出版年月 1999.10
ページ数 201p
大きさ 19cm
分類記号 612
分類記号 612
ISBN 4-88595-266-2
内容紹介 DNA分析で新たに明らかになることは何か。DNA分析を用いた古代の人びとの生活や自然の復元の研究について、その実際とこれからどんなことがわかるかを、イネやクリなどの分析結果を通して紹介する。
著者紹介 1952年和歌山県生まれ。京都大学大学院農学研究科農学専攻修士課程修了。国立遺伝学研究所助手を経て、現在、静岡大学農学部助教授。農学博士。著書に「DNAが語る稲作文明」など。
件名 農業-歴史、考古学、デオキシリボ核酸
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 イネの起源に迫る(イネの遺体からDNAをとる
イネと稲作の広まり
田植えの証明)
第2章 縄文農耕とDNA(縄文時代に栽培はあったか
スギ材を見分ける
うるしのはなし)
第3章 DNA分析のこれから(DNAとはどんなものか
新しい分野に向けて
分析技術の進歩とともに
DNA考古学に市民権を)
対談 DNAと考古学(佐原真
佐藤洋一郎)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。