検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

化石に眠るDNA 絶滅動物は復活するか  中公新書  

著者名 更科 功/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181164021457/サ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
413.3 413.3
微分学 積分学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001834228
書誌種別 図書
著者名 更科 功/著
著者名ヨミ サラシナ イサオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.2
ページ数 3,301p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102793-1
分類記号 457
分類記号 457
書名 化石に眠るDNA 絶滅動物は復活するか  中公新書  
書名ヨミ カセキ ニ ネムル ディーエヌエー 
副書名 絶滅動物は復活するか
副書名ヨミ ゼツメツ ドウブツ ワ フッカツ スルカ
内容紹介 マンモスは蘇るのか。古代DNAの研究を進展させた新技術はどのようなものか。生命を操作することに重大なリスクはないのか-。科学者たちが織りなしたドラマとともに、起伏に富んだ研究史をたどる。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門は分子古生物学。武蔵野美術大学教授。博士(理学)。「化石の分子生物学」で講談社科学出版賞受賞。
件名1 古生物学
件名2 化石
件名3 デオキシリボ核酸
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 問題を見たとき、どのように解くかが判るようになる!教科書は、問題ではなく、手法で分類しています。でも、本番の試験問題には、手法は書いてありません。部分積分か?置換積分か?本当は、それが最大の問題なのです!本書は、関数の種類別に解法のテクニックをまとめた、実戦に即した、ユニークな微分積分の解説書。
(他の紹介)目次 第1章 極限と微分法速習
第2章 積分の一般論
第3章 べき乗関数
第4章 指数関数と対数関数
第5章 三角関数
第6章 指数関数と三角関数の積
第7章 平方根
第8章 分数関数
第9章 いわゆる頻出パターン
第10章 テクノロジーの利用
第11章 超高校級微分積分
(他の紹介)著者紹介 山根 英司
 1966年、和歌山県生まれ。1989年、東京大学理学部数学科卒。1995年、東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。関西学院大学理工学部物理学科数学専攻助教授。専門は偏微分方程式論。「教え方を工夫すれば誰でも微分積分や高度な解析学が分かるようになるはず」という信念のもとに、授業と執筆に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。