検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本名城秘話   徳間文庫  

著者名 百瀬 明治/著
出版者 徳間書店
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311570554210/モ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

百瀬 明治
1995
210.04 210.04
日本-歴史 城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000854181
書誌種別 図書
書名 日本名城秘話   徳間文庫  
書名ヨミ ニホン メイジョウ ヒワ 
著者名 百瀬 明治/著
著者名ヨミ モモセ メイジ
出版者 徳間書店
出版年月 1995.1
ページ数 275p
大きさ 16cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-19-890256-9
件名 日本-歴史、城
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の城郭史にはいくつかの変革期がある。濠一重、柵一重の室町初期の城構えは、戦国大名の台頭により、巨額の費用と労働力を徴用した、天険の要害城郭へと発達し、さらに鉄砲の普及が石垣と塗り込め壁を招来。やがて強力な中央政権の出現により、城は都市と経済を象徴する建築物へと変貌していった。北は函館・五稜郭から南は宮崎・飫肥城まで、日本の名城と城にまつわる秘話を集大成。
(他の紹介)目次 築城名人の戦国武将たち
五稜郭
弘前寺
仙台城
若松城
川越城
江戸城
小田原城
松本城
甲府城
金沢城
一乗谷館
浜松城
名古屋城〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。