検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本思想史学の方法   歴史学叢書  

著者名 家永 三郎/著
出版者 名著刊行会
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111636072210/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0112071733210/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家永 三郎
1993
210.04 210.04
日本-歴史 日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000747372
書誌種別 図書
書名 日本思想史学の方法   歴史学叢書  
書名ヨミ ニホン シソウシガク ノ ホウホウ 
著者名 家永 三郎/著
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 名著刊行会
出版年月 1993.3
ページ数 223p
大きさ 20cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-8390-0275-4
内容紹介 思想史学ないし歴史学の方法論に関する論文を集めた1冊。所収の論文はすでに1回以上活字となったことのあるものであるが、その多くは今日入手が困難になっているため、貴重な思想史学方法論となっている。
件名 日本-歴史、日本思想-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代仏教思想史から近・現代憲法思想史に到る日本思想史研究と倭絵研究をはじめとする日本文化史研究、さらに日本歴史を通史の視点で捉えることに多年取り組んで来た著者の史学方法論の書。この書に、著者積年の多岐にわたる歴史研究をささえた立場と方法とが凝集されている。
(他の紹介)目次 序編(家永史学の基本構想)
本編(日本思想史学の課題
思想史学の方法
思想史学の立場
文化史と文化遺産の問題
「太平洋戦争」の歴史的認識について
歴史認識における客観性と主体性
服装史の根本問題)
付編(戦後の歴史教育)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。