蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181375304 | 707.7/ヤ/ | 新着図書 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001948684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山脇道子バウハウス回想集 |
書名ヨミ |
ヤマワキ ミチコ バウハウス カイソウシュウ |
著者名 |
山脇 道子/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤマワキ ミチコ |
著者名 |
川畑 直道/編 |
著者名ヨミ |
カワハタ ナオミチ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
707.7
|
分類記号 |
707.7
|
ISBN |
4-622-09796-9 |
内容紹介 |
戦前ドイツの伝説的造形学校「バウハウス」に、夫・巖とともに留学し、黄金のモダニズムを痛快に生きたテキスタイル・デザイナー、山脇道子。帰国後60年間に発表した回想や談話、テキスタイルに関する論考を収録。 |
著者紹介 |
東京・築地生まれ。ドイツの造形学校バウハウスに入学、織物科で学ぶ。テキスタイル・デザイナーとして活躍。著書に「バウハウスと茶の湯」がある。 |
件名 |
バウハウス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「なんとかやれている」という感覚が危険!高血圧、脳卒中、認知症…ゆっくり体をむしばむ睡眠負債。睡眠のメカニズムを理解し、快眠を手に入れよう!なかなか寝つけない 夜中に目が覚める 朝から体がだるい 日中の眠気がひどい 国内外の研究報告から解決策が明らかに!20人の専門家が徹底解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「なぜ?」が分かる「快眠の科学」 第2章 「睡眠と人体」の不思議な関係 第3章 心身の疲労と睡眠休養感 第4章 睡眠トラブル対策法 第5章 眠りの質が変わる「快眠法」 第6章 「快眠部屋」の作り方 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 和弘 フリーライター。1967年生まれ。新潟大学法学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、93年に独立。医療・健康、マンガ・文芸の分野を中心に「日経Gooday」「NIKKEIプラス1」「好書好日」などに執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三島 和夫 秋田大学大学院医学系研究科 精神科学講座 教授。1987年、秋田大学医学部卒業。同大精神科学講座講師、同助教授、米スタンフォード大学医学部睡眠研究センター客員准教授、国立精神・神経医療研究センター睡眠・覚醒障害研究部長などを経て、2018年より現職。日本睡眠学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ