検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

家族法   新法学ライブラリ  

著者名 二宮 周平/著
出版者 新世社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181288275324.6/ニ/新着図書39A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
324.6 324.6
家族法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001900339
書誌種別 図書
書名 家族法   新法学ライブラリ  
書名ヨミ カゾクホウ 
著者名 二宮 周平/著
著者名ヨミ ニノミヤ シュウヘイ
版表示 第6版
出版者 新世社
出版年月 2024.11
ページ数 11,516p
大きさ 22cm
分類記号 324.6
分類記号 324.6
ISBN 4-88384-394-7
内容紹介 民法の親族と相続に関する基本的な法制度を中心に、判例、家庭裁判所の実務、戸籍先例等の取扱い、主要な争点に関する学説などを解説する。親子法制、別居・離婚に伴う子の養育に関する法制の改正に対応した第6版。
著者紹介 横浜生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。立命館大学法科大学院授業担当講師。著書に「18歳から考える家族と法」など。
件名 家族法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 親子法制の改正(2022年12月)、別居・離婚に伴う子の養育に関する法制の改正(2024年5月)、第5版刊行後の2つの重要な法改正に対応し大幅改訂。セクシュアルマイノリティの権利保障に関する記述も拡充。家族をめぐる法のこれからを詳説。戦後1947年の民法改正から77年ぶりとなる大きな改革を第一人者が説き明かす。
(他の紹介)目次 序章1 家族法とは何か―その意義・機能・今日の課題
序章2 家族紛争の解決方法
1 親族法(婚姻の成立
婚姻の効果
離婚の成立
離婚の効果(1)―離婚給付
離婚の効果(2)―子への配慮 ほか)
2 相続法(相続法の概略と相続の原則
相続人の確定
相続財産
相続財産の管理と取戻し
具体的相続分 ほか)
(他の紹介)著者紹介 二宮 周平
 1951年横浜に生まれ、のち四国の松山で育つ。現在、立命館大学法科大学院授業担当講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。