蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
資本主義の「終わりの始まり」 ギリシャ、イタリアで起きていること 新潮選書
|
著者名 |
藤原 章生/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119140440 | 302.3/フ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012904092 | 302/フ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000604413 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
資本主義の「終わりの始まり」 ギリシャ、イタリアで起きていること 新潮選書 |
書名ヨミ |
シホン シュギ ノ オワリ ノ ハジマリ |
著者名 |
藤原 章生/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ アキオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
302.395
|
分類記号 |
302.395
|
ISBN |
4-10-603719-1 |
内容紹介 |
EU金融危機の本質とは、単なる財政破綻問題ではなく、資本主義そのものが変容する前兆ではないか? ローマ駐在の新聞記者が、南欧の街頭で市民の話に耳を傾け、碩学の知見も集め、資本主義の次の形を探求した刺激的論考。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。北海道大学工学部卒業。毎日新聞ローマ支局長。「絵はがきにされた少年」で第3回開高健ノンフィクション賞受賞。他の著書に「ガルシア=マルケスに葬られた女」など。 |
件名 |
ギリシア、イタリア |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
EU金融危機の本質とは、単なる財政破綻問題ではなく、資本主義そのものが変容する前兆ではないか?我々の意識の底で、成長至上主義が終わろうとしているのではないか?ローマ駐在の新聞記者が、南欧の街頭で市民の話に耳を傾け、歴史や哲学、政治、経済などの碩学の知見も集め、資本主義の「次の形」を探求した刺激的論考。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アンゲロプロスが遺した言葉 第2章 危機の中の緩く、もの悲しいギリシャ 第3章 捨てられた首相 第4章 福島の影響 第5章 「扉」の手前で何かが動き出した 第6章 「扉」の向こう側 第7章 家族、コミュニティーの復活 第8章 資本主義の危機 第9章 イタリア、ギリシャとつながる福島 |
内容細目表
前のページへ