検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シリーズ生活構造の社会学  1  生活からみる社会のすがた 

著者名 日本社会分析学会/監修
出版者 学文社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180935637361/セ/11階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
361 361
社会学 生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001667199
書誌種別 図書
書名 シリーズ生活構造の社会学  1  生活からみる社会のすがた 
書名ヨミ シリーズ セイカツ コウゾウ ノ シャカイガク 
著者名 日本社会分析学会/監修
著者名ヨミ ニホン シャカイ ブンセキ ガッカイ
出版者 学文社
出版年月 2022.3
ページ数 6,259p
大きさ 22cm
分類記号 361
分類記号 361
ISBN 4-7620-3150-2
内容紹介 生活は、自然や社会の影響や制約をうけつつも、人がそれぞれ自らの選択によって主体的に組みあげるもの。人びとの生活のかたちに視点をすえながら、現代社会の各領域を社会学的に分析する。
件名 社会学、生活
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 理論と方法(現代社会と生活構造
生活構造論の理論構築
生活構造の研究法―生活史法を軸に)
第2部 現代社会の生活構造分析(家族の変容と家族機能
地域福祉活動とコミュニティ―地域福祉活動はなぜ必要なのか
自殺のトレンドと日本の労働環境
日本における宗教生活―家の信仰と個人の宗教 ほか)
(他の紹介)著者紹介 稲月 正
 北九州市立大学基盤教育センター/地域創生学群教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加来 和典
 下関市立大学経済学部経済学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧野 厚史
 熊本大学大学院人文社会科学研究部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三隅 一人
 九州大学大学院比較社会文化研究院社会情報部門教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。