蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013333614 | 493.1/ヒ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目をよくする最強の食べ物図鑑 : …
平松 類/著
人生が変わる緑内障の超本質 : 医…
平松 類/著
老いた親はなぜ部屋を片付けないのか
平松 類/著
緑内障 : 失明を99%防ぐ治療と…
平松 類/著
名医が教える!目のトラブル解決大全…
平松 類/著
緑内障について平松類先生に聞いてみ…
平松 類/著
「老害の人」にならないコツ
平松 類/著
名医が教える新しい目のトリセツ :…
平松 類/著
眼科医が警告する視力を失わないため…
平松 類/著
自分でできる!人生が変わる緑内障の…
平松 類/著
高齢者を知ろう! : 脳と体の変化…
平松 類/監修
目まもりドリル : お医者さんが考…
平松 類/著,林…
黄斑変性・浮腫で失明しないために …
平松 類/著
子どもガボール : 見るだけで視力…
平松 類/著,サ…
老眼・緑内障・白内障の克服法100…
相原 一/著,根…
眼科医だけが知っている一生視力を失…
平松 類/著
高齢者を身近な危険から守る本 : …
森 透匡/監修,…
患者が絶えないカリスマ眼科医がやっ…
平松 類/著
子どもの目を良くする親、悪くする親…
平松 類/共著,…
老化って言うな!
平松 類/著
知ってはいけない医者の正体
平松 類/著
眼科医がすすめる目の不調を感じたら…
平松 類/監修
認知症の取扱説明書
平松 類/著,内…
マンガでわかる!老いた親との上手な…
平松 類/著,つ…
1日3分見るだけでぐんぐん目がよく…
平松 類/著
自分で治す!老眼・近視
日比野 佐和子/…
緑内障の最新治療 : これで失明は…
平松 類/著,植…
図解老人の取扱説明書
平松 類/著
認知症の取扱説明書
平松 類/著,内…
老眼のウソ : 人生をソンしないた…
平松 類/著,蒲…
老人の取扱説明書
平松 類/著
「マス目」で気づく目の病気 : 視…
平松 類/著
老人の取扱説明書
平松 類/著
眺めるだけで目がよくなる眼トレ
日比野 佐和子/…
本当は怖いドライアイ : 「様子を…
平松 類/著,蒲…
その白内障手術、待った! : 受け…
平松 類/著,宇…
黄斑変性・浮腫で失明しないために …
平松 類/著
1日5分かけるだけ!100円メガネ…
平松 類/著
クマや充血は毎日5分で消える!39…
平松 類/著
緑内障の最新治療 : 失明からあな…
平松 類/著,植…
伝え上手な患者になる! : 「医者…
平松 類/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001620789 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老人の取扱説明書 SB新書 |
書名ヨミ |
ロウジン ノ トリアツカイ セツメイショ |
著者名 |
平松 類/著
|
著者名ヨミ |
ヒラマツ ルイ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
493.185
|
分類記号 |
493.185
|
ISBN |
4-8156-1235-1 |
内容紹介 |
高齢者の困った行動は、ほとんどが認知症や頑固な性格よりも、老化による体の変化が原因だった-。老化による体の変化=老化の正体と、周囲と高齢者本人がすべき解決策を、医学的背景に沿って具体的に解説する。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。昭和大学兼任講師・二本松眼科病院副院長。著書に「1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる!ガボール・アイ」など。 |
件名 |
老年医学、老化 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
高齢者の困った行動の原因となるのは、ほとんどが認知症や頑固な性格よりも、老化による体の変化「老化の正体」だったのです。本書では、この「老化の正体」と、その対処法として手軽にできる方法を、医学的にやさしく解説しています。これらを知ることで、周囲の人はイライラせずに冷静に対処できますし、高齢者本人は卑屈になることが減ります。これまでの本といえば、認知症や老人の心理にとどまるものがほとんどでしたが、体の細部にまで踏み込んだのは本書が初めてです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 老人の困った行動3大ド定番(都合の悪いことは聞こえないふりをする。 突然、「うるさい!」と怒鳴る。でも、本人たちは大声で話す。 ほか) 第2章 いじわる(「私なんて、いても邪魔でしょ?」など、ネガティブな発言ばかりする。 せっかくつくってあげた料理に醤油やソースをドボドボとかける。 ほか) 第3章 周りが大迷惑(信号が赤に変わったのに、ゆっくり渡っている。信号が元々赤なのに、堂々と渡ってくる。 指摘はできないが、口がそこそこ臭い。 ほか) 第4章 見ていて怖い、心配…(自分の家の中など、「えっ、そこで!?」と思うような場所でよく転ぶ。 お金がないという割に無駄遣いが激しい。 ほか) |
内容細目表
前のページへ