検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 32 在庫数 29 予約数 0

書誌情報

書名

またあおう しゃばけ外伝  新潮文庫  

著者名 畠中 恵/著
出版者 新潮社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180743981913.6/ハタ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013385592913.6/ハタ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3013073733913.6/ハタ/図書室10A一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013322535913.6/ハタ/文庫219一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5013072755913.6/ハタ/文庫29一般図書一般貸出在庫  
6 清田5513845643913.6/ハタ/文庫22,23一般図書一般貸出貸出中  ×
7 澄川6013089542913.6/ハタ/文庫25一般図書一般貸出在庫  
8 山の手7013290403913.6/ハタ/文庫50一般図書一般貸出在庫  
9 9013288882913.6/ハタ/文庫236一般図書一般貸出在庫  
10 北区民2113181479913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 東区民3112706092913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 白石区民4113337044913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 豊平区民5113188113913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 南区民6113216896913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 西区民7113231034913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 篠路コミ2510320027913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 新琴似新川2213159425913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 拓北・あい2312071471913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 太平百合原2410322255913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
20 ふしこ3213259769913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 3312009586913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
22 白石東4212219978913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
23 北白石4413177991913/ハ/常設展示1一般図書一般貸出在庫  
24 厚別西8213188702913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
25 厚別南8313251103913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
26 東月寒5213120032913/ハ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
27 もいわ6311916222913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
28 西野7213072874913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
29 はっさむ7313122678913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
30 はっさむ7313143104913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
31 はちけん7410364264913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
32 新発寒9213147797913/ハ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅田 次郎
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001635778
書誌種別 図書
著者名 畠中 恵/著
著者名ヨミ ハタケナカ メグミ
出版者 新潮社
出版年月 2021.12
ページ数 310p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-146174-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 またあおう しゃばけ外伝  新潮文庫  
書名ヨミ マタ アオウ 
副書名 しゃばけ外伝
副書名ヨミ シャバケ ガイデン
内容紹介 お江戸は日本橋。長崎屋の跡取り息子、若だんなこと一太郎の周りには、愉快な妖がたくさんいて…。「長崎屋あれこれ」「またあおう」「かたみわけ」など全5編を収録した、文庫でしか読めないシリーズ外伝。
叢書名 新潮文庫
叢書名 [「しゃばけ」シリーズ]

(他の紹介)内容紹介 明治維新期。「武士」という職業がなくなり行き場を失った岩井五郎治は、遺された孫のために命も誇りも投げ出す覚悟を決める。訪れた最期の時、新しい時代を生きる孫に、五郎治が託した遺品とは。表題作ほか全六篇の人生、そして時代に始末をつけた侍たちの物語。書き下ろしエッセイ、著者と中村吉右衛門丈の対談を特別収録。
(他の紹介)著者紹介 浅田 次郎
 1951年東京生まれ。95年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、06年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞・司馬遼太郎賞、08年『中原の虹』で吉川英治文学賞、10年『終わらざる夏』で毎日出版文化賞を受賞、16年『帰郷』で大佛次郎賞、19年菊池寛賞を受賞。15年紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。