蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310322852 | 493.185/ヒ/ | 2階図書室 | LIFE-219 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目をよくする最強の食べ物図鑑 : …
平松 類/著
人生が変わる緑内障の超本質 : 医…
平松 類/著
蔦屋重三郎のことがマンガで3時間で…
吉田 浩/著,つ…
老いた親はなぜ部屋を片付けないのか
平松 類/著
緑内障 : 失明を99%防ぐ治療と…
平松 類/著
名医が教える!目のトラブル解決大全…
平松 類/著
緑内障について平松類先生に聞いてみ…
平松 類/著
論語と算盤がマンガで3時間でマスタ…
吉田 浩/著,渡…
「老害の人」にならないコツ
平松 類/著
名医が教える新しい目のトリセツ :…
平松 類/著
韓非子がマンガで3時間でマスターで…
吉田 浩/著,渡…
眼科医が警告する視力を失わないため…
平松 類/著
自分でできる!人生が変わる緑内障の…
平松 類/著
高齢者を知ろう! : 脳と体の変化…
平松 類/監修
目まもりドリル : お医者さんが考…
平松 類/著,林…
黄斑変性・浮腫で失明しないために …
平松 類/著
子どもガボール : 見るだけで視力…
平松 類/著,サ…
ドラッカーのマネジメントがマンガで…
津田 太愚/著,…
老人の取扱説明書
平松 類/著
老眼・緑内障・白内障の克服法100…
相原 一/著,根…
眼科医だけが知っている一生視力を失…
平松 類/著
高齢者を身近な危険から守る本 : …
森 透匡/監修,…
患者が絶えないカリスマ眼科医がやっ…
平松 類/著
明智光秀のことがマンガで3時間でわ…
津田 太愚/著,…
子どもの目を良くする親、悪くする親…
平松 類/共著,…
老化って言うな!
平松 類/著
知ってはいけない医者の正体
平松 類/著
眼科医がすすめる目の不調を感じたら…
平松 類/監修
認知症の取扱説明書
平松 類/著,内…
1日3分見るだけでぐんぐん目がよく…
平松 類/著
自分で治す!老眼・近視
日比野 佐和子/…
緑内障の最新治療 : これで失明は…
平松 類/著,植…
図解老人の取扱説明書
平松 類/著
認知症の取扱説明書
平松 類/著,内…
老眼のウソ : 人生をソンしないた…
平松 類/著,蒲…
老人の取扱説明書
平松 類/著
「マス目」で気づく目の病気 : 視…
平松 類/著
西郷隆盛のことがマンガで3時間でわ…
津田 太愚/著,…
老人の取扱説明書
平松 類/著
眺めるだけで目がよくなる眼トレ
日比野 佐和子/…
本当は怖いドライアイ : 「様子を…
平松 類/著,蒲…
能の本[1]
村上 ナッツ/文…
井伊直虎のことがマンガで3時間でわ…
津田 太愚/著,…
その白内障手術、待った! : 受け…
平松 類/著,宇…
真田幸村のことがマンガで3時間でわ…
津田 太愚/著,…
黄斑変性・浮腫で失明しないために …
平松 類/著
1日5分かけるだけ!100円メガネ…
平松 類/著
クマや充血は毎日5分で消える!39…
平松 類/著
緑内障の最新治療 : 失明からあな…
平松 類/著,植…
吉田松陰の妹・文のことがマンガで3…
津田 太愚/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001353681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでわかる!老いた親との上手な付き合い方 白雪姫と七人の老人 |
書名ヨミ |
マンガ デ ワカル オイタ オヤ トノ ジョウズ ナ ツキアイカタ |
著者名 |
平松 類/著
|
著者名ヨミ |
ヒラマツ ルイ |
著者名 |
つだ ゆみ/著 |
著者名ヨミ |
ツダ ユミ |
出版者 |
[SBクリエイティブ]
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.185
|
分類記号 |
493.185
|
ISBN |
4-7973-9872-4 |
内容紹介 |
同じ話を何度もする、お金がないという割に無駄遣いが激しい…。老いた親の困った行動への対処法を、国内外の医学文献に基づいてわかりやすく紹介する。「老人の取扱説明書」に最新の情報を盛り込んでマンガ化。 |
著者紹介 |
医師/医学博士。昭和大学兼任講師。 |
件名 |
老年医学、老化 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
老いた親の困った行動でイライラすることが減るし、困った行動も減る! |
(他の紹介)目次 |
老人は女性の声が聞こえにくい!? 同じ話を何度もする。過去を美化して話すことも多い。 料理に醤油やソースをドボドボとかける。 「あれ」「それ」が異様に多い。 老人は「取り繕って」会話をする。 突然「うるさい!」と怒鳴る。でも本人たちは、大声で話す。 老人は信号を渡れない!? 約束したのに、「そんなこと言ったっけ?」と言う。 約束したのに、全然守ってくれない。 お金がないという割に、無駄遣いが激しい。 口がそこそこ臭い。 「自分なんて、いても邪魔でしょ?」など、ネガティブ発言が多い。 そんなに出るの?と不思議に思うくらい、トイレが異常に近い。 命の危険を感じるほどむせる。痰を吐いてばかりいる。 「え?そこで!?」と思うような場所でよく転ぶ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
平松 類 医師/医学博士。愛知県田原市生まれ。昭和大学医学部卒。現在、昭和大学兼任講師ほか、二本松眼科病院、彩の国東大宮メディカルセンター、三友堂病院で眼科医として勤務している。のべ10万人以上の高齢者と接してきており、高齢者が多い眼科医として勤務してきたことから、高齢者の症状や悩みに精通している。医療コミュニケーションの研究にも従事し、シニア世代の新しい生き方を提唱する新老人の会の会員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) つだ ゆみ 漫画家/イラストレーター/作家。広島大学文学部卒。ビジネス、生活実用、健康、歴史、雑学など、幅広いジャンルについて、マンガで楽しくわかりやすく伝えるのを得意としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ