検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動    

著者名 ジョン・アール・ヘインズ/著   ハーヴェイ・クレア/著   中西 輝政/監訳   山添 博史/訳   佐々木 太郎/訳   金 自成/訳
出版者 扶桑社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180932642391.6/ヘ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 中西 輝政 山添 博史 佐々木 太郎 金 自成
2019
情報機関 暗号 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001416203
書誌種別 図書
書名 ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動    
書名ヨミ ヴェノナ 
著者名 ジョン・アール・ヘインズ/著
著者名ヨミ ジョン アール ヘインズ
著者名 ハーヴェイ・クレア/著
著者名ヨミ ハーヴェイ クレア
著者名 中西 輝政/監訳
著者名ヨミ ナカニシ テルマサ
出版者 扶桑社
出版年月 2019.10
ページ数 501p
大きさ 21cm
分類記号 391.653
分類記号 391.653
ISBN 4-594-08307-6
内容紹介 日本への原爆投下をソ連は事前に摑んでいた! 第二次世界大戦中、アメリカ陸軍によって行われたソ連暗号の傍受・解読作業「ヴェノナ作戦」。その成果をまとめた「ヴェノナ」文書を、さまざまな関係史料を渉猟し、解釈する。
著者紹介 元アメリカ議会図書館史料部研究員。歴史家。
件名 情報機関、暗号、世界大戦(第二次)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 封印されてきた歴史の真実。第二次世界大戦時、アメリカはソ連の諜報活動に操られていた!近現代史の書き換えを迫る第一級の史料。
(他の紹介)目次 「ヴェノナ」への道
「ヴェノナ」と冷戦
暗号解読
アメリカ共産党の地下組織
ゴロス=ベントリー・ネットワーク
ルーズベルト政権中枢に喰い込んだソ連のスパイたち
ソ連軍情報部の対米スパイ活動
アメリカ政府機関別に見るソ連スパイの浸透
「同胞」たち
アメリカ大陸における反スターリン分子の追跡
産業スパイ・原爆スパイ
ソ連の諜報活動とアメリカの歴史(結論)
(他の紹介)著者紹介 ヘインズ,ジョン・アール
 元アメリカ議会図書館史料部研究員。歴史家。アメリカ共産主義運動とソ連の対米スパイ活動を扱う共著を多数出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クレア,ハーヴェイ
 エモリー大学名誉教授。歴史家。アメリカ共産主義運動とソ連の対米スパイ活動を扱う共著を多数出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中西 輝政
 京都大学名誉教授。1947年、大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。英国ケンブリッジ大学歴史学部大学院修了。京都大学助手、三重大学助教授、スタンフォード大学客員研究員、静岡県立大学教授、京都大学大学院教授を歴任。専攻は国際政治学、国際関係史、文明史。2002年、正論大賞、2005年、文藝春秋読者賞受賞。著書に『大英帝国衰亡史』(毎日出版文化賞・山本七平賞、PHP文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山添 博史
 防衛省防衛研究所主任研究官。1975年、大阪府生まれ。2005年、ロンドン大学スラヴ東欧研究所修士課程修了、2008年、京都大学人間・環境学研究科博士、防衛研究所勤務開始、2012年、英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)客員研究員(兼任)。専門はロシア安全保障、国際関係史。情報史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 太郎
 1980年、広島県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了。専門は、国際政治学、インテリジェンス研究。現在、京都文教大学及び相愛大学にて非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。