検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

多職種チームで展示をつくる 日本科学未来館『アナグラのうた』ができるまで  シリーズフィールドインタラクション分析  

著者名 高梨 克也/監修・編
出版者 ひつじ書房
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310268824801/タ/2階図書室WORK-486一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
801.03 801.03
談話分析 展示

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001301640
書誌種別 図書
書名 多職種チームで展示をつくる 日本科学未来館『アナグラのうた』ができるまで  シリーズフィールドインタラクション分析  
書名ヨミ タショクシュ チーム デ テンジ オ ツクル 
著者名 高梨 克也/監修・編
著者名ヨミ タカナシ カツヤ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2018.8
ページ数 13,232p
大きさ 21cm
分類記号 801.03
分類記号 801.03
ISBN 4-89476-731-7
内容紹介 日本科学未来館の常設展示「アナグラのうた」の制作過程における関係者のインタラクションについて、メンバーによる「気づき」とその「共有」に焦点を当てて分析する。「アナグラのうた」の特徴と制作プロセス等の背景も紹介。
件名 談話分析、展示
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 何が分からなかったか?
第1部 『アナグラのうた』入門(『アナグラのうた』への道:制作者のねらい
『アナグラのうた』の基礎知識)
第2部 多職種ミーティングでの傍参与者の気づき(多職種ミーティングへの参与
懸念導入表現「気になるのは」と傍参与者
周辺的参与者が何かに気づくとき)
第3部 身体と環境を使った想像の共有(未来の存在物をめぐる協同問題解決
想像を共有するための身体的技法(平本毅))
後日談(『アナグラのうた』の制作を振り返る)
(他の紹介)著者紹介 高梨 克也
 京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(情報学)。京都大学大学院情報学研究科研究員、一般社団法人社会対話技術研究所理事、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。