山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

松前藩家臣名簿     

著者名 久保 泰/編
出版者 久保泰
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181272410KR288.3/マ/2階郷土111A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
588.52 588.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001885913
書誌種別 図書
書名 松前藩家臣名簿     
書名ヨミ マツマエハン カシン メイボ 
著者名 久保 泰/編
著者名ヨミ クボ ヤスシ
版表示 第二版(改訂)
出版者 久保泰
出版年月 2024.7
ページ数 6,330p
大きさ 30cm
分類記号 288.3
分類記号 288.3
内容紹介 本書では初版に24の史料・文献を加え、新たに84名の人々を追加した。<第二版(改訂)についてより>
件名 松前藩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代、科学の進歩や機械化により「腐敗」の問題を断ち切った日本の酒づくり。全国の老舗酒造家たちは、酒税の改変や災害、不況、戦争など、激動の時代をいかに乗り越えてきたのか。酒造五〇〇年の歴史を鮮やかに描く。
(他の紹介)目次 いつから“日本酒”というようになったのか?―プロローグ
日本酒造地の誕生
近代の日本酒造地
酒税と科学的な日本酒づくり
戦時下の日本酒造業
現代の日本酒事情―酒造地の変動
“日本酒で乾杯”―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 鈴木 芳行
 1947年、新潟県に生まれる。1974年、中央大学文学部史学科国史学科卒業。1978年、中央大学大学院修士課程文学研究科国史学専攻修了。現在、中央大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。