蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180060808 | 312.9/ナ/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013079225 | 312/ナ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別南 | 8313167176 | 312/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岸上 祐子 嶋田 泰子 横山 隆一 谷口 孚幸
ウォーカブルなまちを評価する
一ノ瀬 友博/編…
そうだったのか!カタツムリとナメク…
嶋田 泰子/著,…
たんぽぽはひとがすき
埴 沙萠/写真,…
カラスのいいぶん : 人と生きるこ…
嶋田 泰子/著,…
いきものかくれんぼ
海野 和男/ほか…
いのちはめぐる
嶋田 泰子/文,…
かくれてぱくり
海野 和男/ほか…
いきものちえくらべ
海野 和男/ほか…
やさいの花
埴 沙萠/写真,…
さかなだってねむるんです
伊藤 勝敏/写真…
江戸・キューバに学ぶ“真”の持続型…
内藤 耕/著,石…
地球の未来と「水」3
岸上 祐子/著,…
地球の未来と「水」1
岸上 祐子/著,…
ヤギの見る色どんな色? : 実験2…
岸上 祐子/著,…
百馬鹿傑作選プラスフクちゃん
横山 隆一/著
地球環境都市デザイン : Sust…
谷口 孚幸/編著…
車いすからこんにちは
嶋田 泰子/著,…
OTSUKA漫画ヘルシー文庫 9 …
横山 隆一/漫画
地球環境都市デザイン : Sust…
谷口 孚幸/編著…
横山隆一 : わが遊戯的人生
横山 隆一/著
OTSUKA漫画ヘルシー文庫 8 …
横山 隆一/画
OTSUKA漫画ヘルシ-文庫7 性…
横山 隆一/漫画
「障害」について考えよう1
増田 美加/文,…
「障害」について考えよう3
増田 美加/文,…
「障害」について考えよう5
増田 美加/文,…
「障害」について考えよう4
増田 美加/文,…
「障害」について考えよう2
増田 美加/文,…
地域暖房とエネルギーの有効利用 :…
落藤 澄/共著,…
OTSUKA漫画ヘルシ-文庫5 臓…
横山 隆一/漫画
OTSUKA漫画ヘルシー文庫 4 …
横山 隆一/漫画
OTSUKA漫画ヘルシー文庫3 栄…
横山 隆一/漫画
OTSUKA漫画ヘルシ-文庫 臓器…
横山 隆一/漫画…
隆一コーナー
横山 隆一/著
およめさんのほしい雪だるま
ルードルフ=ウィ…
くわんたらぶね
横山 隆一/ぶん…
かぼすけのふんすい
横山 隆一/ぶん…
おこりんぼむし
土家 由岐雄/[…
パイロット三ちゃん
崎川 範行/[作…
学研小学生文庫 1
ドクター・スース…
うそうりおじさん
横山 隆一/ぶん…
さよならフクちゃん
横山 隆一/著
漫画 フクちゃん全集
横山 隆一/著
フクちゃん随筆
横山 隆一/著
もりのおばあさん
ヒュウ・ロフティ…
前へ
次へ
日本-対外関係-中国-歴史 日本-対外関係-韓国-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001115728 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
富国と強兵 地政経済学序説 |
| 書名ヨミ |
フコク ト キョウヘイ |
| 著者名 |
中野 剛志/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカノ タケシ |
| 出版者 |
東洋経済新報社
|
| 出版年月 |
2016.12 |
| ページ数 |
590,48p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
312.9
|
| 分類記号 |
312.9
|
| ISBN |
4-492-44438-2 |
| 内容紹介 |
地政学だけでは、世界覇権のゆくえはわからない-。経済力と政治力・軍事力との間の密接不可分な関係を解明しようとする社会科学の新たな一分野「地政経済学」を開拓し、一貫性のある理論体系として提示する。 |
| 著者紹介 |
1971年神奈川県生まれ。エディンバラ大学大学院より博士号取得。評論家。「日本思想史新論」で山本七平賞奨励賞を受賞。ほかの著書に「世界を戦争に導くグローバリズム」など。 |
| 件名 |
政治地理、経済地理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 産経新聞 毎日新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
歴史教科書、靖国参拝、慰安婦問題と河野談話、村山談話…様々な思いが絡み合う歴史認識。そこには、関係悪化と修復を繰り返す日本外交の複雑な歩みが存在した。日本はこの問題といかに向き合い、中国や韓国とどのように交渉してきたのか。その過程を丹念にたどり、日本の立脚点を模索する。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 東京裁判から日韓・日中国交正常化まで 第1章 歴史教科書問題と「相互信頼」 第2章 靖国神社公式参拝 第3章 従軍慰安婦問題 第4章 村山談話 第5章 戦争の世紀を越えて 終章 歴史問題に出口はあるか |
| (他の紹介)著者紹介 |
服部 龍二 1968年東京都生まれ。京都大学法学部卒業、神戸大学大学院法学研究科単位取得退学。博士(政治学)。現在、中央大学総合政策学部教授。日本外交史・東アジア国際政治史。著書に『日中国交正常化―田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦』(中公新書、2011年、第11回大佛次郎論壇賞、第23回アジア・太平洋賞特別賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ