検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教育格差の真実 どこへ行くニッポン社会  小学館101新書  

著者名 尾木 直樹/著   森永 卓郎/著
出版者 小学館
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180932899372.1/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾木 直樹 森永 卓郎
2008
372.107 372.107
日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000083822
書誌種別 図書
書名 教育格差の真実 どこへ行くニッポン社会  小学館101新書  
書名ヨミ キョウイク カクサ ノ シンジツ 
著者名 尾木 直樹/著
著者名ヨミ オギ ナオキ
著者名 森永 卓郎/著
著者名ヨミ モリナガ タクロウ
出版者 小学館
出版年月 2008.10
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 372.107
分類記号 372.107
ISBN 4-09-825005-9
内容紹介 秋葉原無差別殺傷事件から見えるもの、教育現場から見た若者像、大分県教育委員会汚職事件…。自然現象でも歴史的必然でもない「ニッポンの格差」の真実を、2人の論客が経済と教育の両面から明快に解き明かす。
件名 日本-教育
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「小泉構造改革は、何を日本に残したか。過労死も自殺者の数も、餓死する人の数も増加しているし、東京など大都市にスラムが出現する日はそう遠くないと僕は思う」(森永)。「学力格差が地域間格差に直接つながっていく。一番学力が低い学区が公表されているので、そこに住むことを避けるんです。その結果、それが地価にも響いて下がってくる」(尾木)。自然現象でも歴史的必然でもない“ニッポンの格差”の真実を二人の論客が経済と教育の両面から、明快に解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 深化する格差社会(秋葉原無差別殺傷事件から見えるもの
なぜ大学で教えているのか ほか)
第2章 経済格差が教育格差を生む(どのようにして格差社会が生まれたのか
小泉構造改革を受け継いだ福田政権 ほか)
第3章 教育格差と偽装学力(自分の頭で考える能力はつくか
習熟度別学習の問題 ほか)
第4章 格差時代をどう生きるか(この二〇年を振り返る
「ものづくり」のない国へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾木 直樹
 教育評論家。1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、中学・高校教師として22年間教育実践を展開。法政大学教授、早稲田大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森永 卓郎
 経済アナリスト。1957年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業後、日本専売公社、三和総合研究所などを経て、獨協大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。