検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 31

書誌情報

書名

老後資金なしでも幸せに生きられる   宝島社新書  

著者名 荻原 博子/著   森永 卓郎/著
出版者 宝島社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5213123085332/オ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻原 博子 森永 卓郎
2023
332.107 332.107
日本-経済 家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001744345
書誌種別 図書
書名 老後資金なしでも幸せに生きられる   宝島社新書  
書名ヨミ ロウゴ シキン ナシ デモ シアワセ ニ イキラレル 
著者名 荻原 博子/著
著者名ヨミ オギワラ ヒロコ
著者名 森永 卓郎/著
著者名ヨミ モリナガ タクロウ
出版者 宝島社
出版年月 2023.2
ページ数 204p
大きさ 18cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-299-03805-0
内容紹介 貧すれば鈍する日本社会で、給料をあてにせず、生活防衛する方法は唯一、新たな生き方や生活スタイルを模索すること。人気経済評論家の2人が、令和時代を生き抜く資産防衛術と実践的幸福論を具体的に伝授する。対談も収録。
著者紹介 長野県生まれ。経済ジャーナリスト。著書に「私たちはなぜこんなに貧しくなったのか」など。
件名 日本-経済、家庭経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あらゆるモノの値段が上がるなか、現在、税金と社会保険料の国民負担率は何と48%と、江戸時代の「五公五民」に匹敵する高い数字になっています。今後も相次ぐ増税や国民年金保険料の納付期間の延長など、暮らしはますます窮屈になることは必至。貧すれば鈍する日本社会で、給料をあてにせず、生活防衛する方法は唯一、新たな生き方や生活スタイルを模索すること。人気経済評論家の二人が、令和時代を生き抜く資産防衛術と実践的幸福論を具体的に伝授。
(他の紹介)目次 第1章 対談 荻原博子×森永卓郎「日本の未来は明るいのか」
第2章 森永卓郎が憂える日本の未来
第3章 荻原博子が嘆く日本の未来
第4章 対談 荻原博子×森永卓郎「自産自消で豊かに生きる」
第5章 森永卓郎流「混迷の未来を生き抜く処世術」
第6章 荻原博子流「混迷の未来を生き抜く処世術」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。