検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の歴史がわかる101人の話 歴史の“流れ”がスーッと頭に入る!  知的生きかた文庫  

著者名 小和田 哲男/著
出版者 三笠書房
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012946767210.1/オ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似新川2213108836210/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田 哲男
2008
日本-歴史 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800483227
書誌種別 図書
書名 日本の歴史がわかる101人の話 歴史の“流れ”がスーッと頭に入る!  知的生きかた文庫  
書名ヨミ ニホン ノ レキシ ガ ワカル ヒャクイチニン ノ ハナシ 
著者名 小和田 哲男/著
著者名ヨミ オワダ テツオ
出版者 三笠書房
出版年月 2008.2
ページ数 398p
大きさ 15cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-8379-7688-2
件名 日本-歴史、伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史を“揺り動かした”101人が教える「日本人の底力」。
(他の紹介)目次 1章 弥生〜飛鳥時代―権力はいかにして誕生したか?
2章 奈良時代―華やかな天平文化の「舞台裏」
3章 平安時代―「藤原」貴族から「源平」武士へ
4章 鎌倉時代―武士の時代はいかにして築かれていったのか?
5章 南北朝時代―権力とは何か、政権交代とは何か?
6章 室町時代―戦国争乱の芽はこうして育ちはじめた!
7章 安土・桃山時代―権力の頂点をめざすそれぞれの攻防
8章 江戸時代―将軍の“大権力”はいかにして生まれたか?
9章 明治時代―新時代をリードした男たち
10章 大正・昭和時代―歴史の転換期に生きた人物像を読む
(他の紹介)著者紹介 小和田 哲男
 1944年静岡市に生まれる。1972年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、静岡大学教育学部教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。