検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

文明としての教育   新潮新書  

著者名 山崎 正和/著
出版者 新潮社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117549436372/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 9013005781372/ヤ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900211165372/ヤ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎 正和
2007
372 372
教育-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700475787
書誌種別 図書
書名 文明としての教育   新潮新書  
書名ヨミ ブンメイ ト シテ ノ キョウイク 
著者名 山崎 正和/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 新潮社
出版年月 2007.12
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 372
分類記号 372
ISBN 4-10-610241-7
内容紹介 西洋は古代ギリシャから近代アメリカまで、東西の教育史をつぶさに検証。文明と教育との深い関わりを鮮やかに解き明かした上で、明日の日本のため、さまざまな提言を大胆に行う。中央教育審議会会長による画期的な教育論。
著者紹介 1934年京都府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。劇作家、評論家。中央教育審議会会長、文化功労者。関西大学教授等を歴任。著書に「装飾とデザイン」「社交する人間」など。
件名 教育-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 国語教育こそ「愛国教育」である。倫理の領域に踏み込む「道徳教育」は教室になじまない。学校に過剰なサービスを期待してはならない。…西洋は古代ギリシャから近代アメリカまで、日本は鎌倉時代から明治時代まで、東西の教育史をつぶさに検証。文明と教育との深い関わりを鮮やかに解き明かした上で、明日の日本のため、さまざまな提言を大胆に行う。中央教育審議会会長による画期的な教育論。
(他の紹介)目次 序章 荒廃のなかの教室―私に「教育の原風景」を与えた敗戦後の満州。
第1章 学校教育はなぜ必要なのか―現実は「経験」によっては学べない。
第2章 文明とともに―文明と教育は武力にまさる。
第3章 古代ギリシャから中世へ―教育に見るヨーロッパ文明 多様の統一。
第4章 ルネサンスからの歩み―国民国家と義務教育へ。
第5章 鎌倉、室町、そして江戸―日本の文明は、アジアでなく、じつはヨーロッパと共通している。
第6章 近代国家の成立に伴って―世界文明の統一の趨勢のもとで。
第7章 統治とサービス―現代の教育機関は社会から過剰にサービスを求められてはいないか。
第8章 国語、道徳、歴史―内面的な倫理意識に踏み込む「道徳教育」は教室になじまない。
終章 明日に向けて―教育の限界を認め、「驕りなき教育」をめざさなければならない。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。