検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本史のしくみ 変革と情報の史観  中公文庫  

著者名 林屋 辰三郎/編   梅棹 忠夫/編   山崎 正和/編   上田 正昭/[ほか著]
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001353733
書誌種別 図書
書名 日本史のしくみ 変革と情報の史観  中公文庫  
書名ヨミ ニホンシ ノ シクミ 
著者名 林屋 辰三郎/編
著者名ヨミ ハヤシヤ タツサブロウ
著者名 梅棹 忠夫/編
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
著者名 山崎 正和/編
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
版表示 改版
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.2
ページ数 299p
大きさ 16cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-12-206700-4
内容紹介 古代の倭国の大乱から第二次大戦後までを12の時期に区分し、歴史を考える論点を提示。上田正昭、司馬遼太郎、原田伴彦ら多彩な執筆陣が、ユニークな視点から日本史のしくみを解き明かす。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史とは変革の歴史であり、情報が歴史を動かす―。古代の倭国の大乱から第二次大戦後までを一二の時期に区分し、歴史を考える論点を提示する。編者に上田正昭、司馬遼太郎、原田伴彦、村井康彦を加えた多彩な執筆陣がユニークな視点から日本史のしくみを解き明かした記念碑的著作。
(他の紹介)目次 海と舟―倭国の大乱
馬とかじや―継体・欽明朝の動乱
歌と女―奈良朝の動乱
花と御霊―承平・天慶の乱
名のりと語り―源平争乱・承久の変
ぜにと念仏―蒙古襲来・南北朝
わびとふるさと―応仁の乱・戦国時代
鉄砲とかぶき者―関ヶ原・島原の乱
藩と浮き世―慶安の変・百姓一揆
白浪と黒船―幕末の内乱
切手とオッペケペ―自由民権同前後
旗と銀座―戦争と平和の時代
(他の紹介)著者紹介 林屋 辰三郎
 1914年(大正3)、石川県に生まれる。38年、京都帝国大学文学部国史学科を卒業。日本史研究会の発起・代表委員。立命館大学教授、京都大学人文科学研究所教授、同所長、京都国立博物館館長、日本学士院会員を歴任。90年、朝日賞受賞。98年(平成10)、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅棹 忠夫
 1920年(大正9)、京都市に生まれる。43年、京都帝国大学理学部卒業。京都大学人文科学研究所教授、国立民族学博物館館長を経て、同館顧問・名誉教授。専攻は民族学、比較文明学。理学博士。94年、文化勲章受章。2010年(平成22)、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 正和
 1934年(昭和9)、京都府に生まれる。京都大学大学院美学美術史学専攻博士課程修了。関西大学教授、大阪大学教授、東亜大学学長などを歴任。劇作家・評論家。2018年、文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。