検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知る自由の保障と図書館     

著者名 塩見 昇/編著   川崎 良孝/編著
出版者 京都大学図書館情報学研究会
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117308536010.1/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩見 昇 川崎 良孝
2007
311 311
政治思想 共同体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600382038
書誌種別 図書
書名 知る自由の保障と図書館     
書名ヨミ シル ジユウ ノ ホショウ ト トショカン 
著者名 塩見 昇/編著
著者名ヨミ シオミ ノボル
著者名 川崎 良孝/編著
著者名ヨミ カワサキ ヨシタカ
出版者 京都大学図書館情報学研究会
出版年月 2006.12
ページ数 14,423p
大きさ 22cm
分類記号 010.1
分類記号 010.1
ISBN 4-8204-0623-X
内容紹介 一定のタイムスパンを伴った事例と思想の相互関係の研究により、「図書館サービスのすべてを包括する概念」としての図書館における知的自由、図書館の自由というものの内実及びその展開を、日本とアメリカを例に論述する。
著者紹介 大阪教育大学名誉教授。日本図書館協会理事長。
件名 図書館の自由、知る権利
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 格差社会、教育問題、愛国心論争、地域の荒廃、解決策はここにある。現実の政治に有効な実践的議論。
(他の紹介)目次 第1章 批判や誤解に答える
第2章 コミュニタリアニズムとは何か?
第3章 共通善の政治学
第4章 現代の政治理論との関係と影響力
第5章 家族と教育
第6章 地域社会
第7章 経済政策と社会保障
第8章 国家と国際社会
(他の紹介)著者紹介 菊池 理夫
 1948年青森県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士課程政治学専攻修了(法学博士)。現在、三重中京大学現代法経学部、同大学院政策科学研究科教授。専攻は政治思想史、政治理論、政策価値論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。