検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教育の世紀 学び、教える思想  シリーズ生きる思想  

著者名 苅谷 剛彦/著
出版者 弘文堂
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116704305372.5/カ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅谷 剛彦
2004
372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400189770
書誌種別 図書
書名 教育の世紀 学び、教える思想  シリーズ生きる思想  
書名ヨミ キョウイク ノ セイキ 
著者名 苅谷 剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ タケヒコ
出版者 弘文堂
出版年月 2004.12
ページ数 380p
大きさ 20cm
分類記号 372.53
分類記号 372.53
ISBN 4-335-00059-6
内容紹介 教育における「平等と自由」の問題を、教育を機会と見なすアイデアの成立とその変化にさかのぼって解明する。19世紀末から20世紀初頭のアメリカにおける不断の教育の拡大と改革という「近代の物語」を読み解く。
著者紹介 1955年東京生まれ。ノースウェスタン大学大学院博士課程修了。博士号(社会学)取得。東京大学大学院教育学研究科教授。著書に「学校・職業・選抜の社会学」「学校って何だろう」など。
件名 アメリカ合衆国-教育
言語区分 日本語
受賞情報 サントリー学芸賞

(他の紹介)内容紹介 本書を通じて、この数年間、温めてきたテーマを展開したいと思った。近代の教育における「平等と自由」の問題である。それを、教育を機会と見なすアイデアの成立とその変化にまでさかのぼって解明する。「個人の形成」が、「個性の尊重」へとすり替わっていく「教育の世紀」の幕開け。舞台は、19世紀末から20世紀初頭のアメリカである。この人工国家のもとで繰り広げられた不断の教育の拡大と改革という「近代の物語」を読み解くことで、近代教育に埋め込まれた「思想の遺伝子(DNA)」を取り出してみたい。
(他の紹介)目次 第1章 ウォードの時代―公立学校成立期のアメリカと知による平等主義(忘れられた社会学者
百年前の“ネオ・リベラリズム”の流行とウォード
マンの時代
青春のウォード)
第2章 教育という万能薬―教育機会と平等の歴史(知性平等主義
頑迷な誤謬
知性の発達から教育可能性へ
社会改革の「教育という万能薬」
知性平等主義のアメリカ的特徴)
第3章 ハイスクール物語―「教育と平等」の大転換(アメリカ的な学校・ハイスクール
シーマンの夢―「階級のない社会」、産業化とハイスクール
実際のハイスクールとエリート主義的画一教育 ほか)
(他の紹介)著者紹介 苅谷 剛彦
 1955年東京都生まれ。1979年東京大学教育学部卒業。1988年ノースウェスタン大学大学院修了(Ph.D社会学)。東京大学大学院教育学研究科教授。専攻は教育社会学、比較社会学。主著に『階層化日本と教育危機』(有信堂高文社:第1回大仏次郎論壇賞奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。