検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

解決のための面接技法 ソリューション・フォーカスト・アプローチの手引き    

著者名 ピーター・ディヤング/著   インスー・キム・バーグ/著   玉真 慎子/訳   住谷 祐子/訳   桐田 弘江/訳
出版者 金剛出版
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180934010146.8/デ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
146.8 146.811
カウンセリング 面接法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400152289
書誌種別 図書
書名 解決のための面接技法 ソリューション・フォーカスト・アプローチの手引き    
書名ヨミ カイケツ ノ タメ ノ メンセツ ギホウ 
著者名 ピーター・ディヤング/著
著者名ヨミ ピーター ディヤング
著者名 インスー・キム・バーグ/著
著者名ヨミ インスー キム バーグ
著者名 玉真 慎子/訳
著者名ヨミ タママ シンコ
版表示 第2版
出版者 金剛出版
出版年月 2004.7
ページ数 340p
大きさ 22cm
分類記号 146.8
分類記号 146.811
ISBN 4-7724-0836-3
内容紹介 解決構築の技法をどう使用するのか、どんな言葉で面接しているのかを主眼に置き、ブリーフセラピーの実際を具体的に記す。解決志向ブリーフセラピーの入門書。子どもとの面接場面の注意点などを追加した1998年刊の第2版。
件名 カウンセリング、面接法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、解決志向ブリーフセラピー(ソリューション・フォーカスト・アプローチ)の第一人者であるインスーと、大学で教鞭を取ると同時にBFTCのスタッフとして研究・トレーニング等に幅広い活躍をしているディヤングによる入門書の決定版の第2版である。従来の問題解決から解決構築への転換は、右利き左利きに切り替えるようなものだとディヤングらは述べる。その理論は明解で、わが国でもその考え方は広まりつつあるが、実際には理論を理解するよりも解決構築の技法を臨床の場で使うことの方がはるかに難しい。その技法をどう使用するのか、どんな言葉で面接しているのかを主眼に、ソリューション・フォーカスト・アプローチの面接の構成とその実施法を解き明かしたものが本書である。
(他の紹介)目次 問題解決から解決構築へ
解決構築の基本
知らないという技法
出発点:クライアントが望むものにどう注目するか
クライアントの願望の増幅:ミラクル・クエスチョン
例外の探求:クライアントの長所と成功体験をもとにした解決構築
クライアントのためのフィードバックをつくる
第2回以降の面接:クライアントの進歩を発見し、増幅し、測定する
不本意に面接に来た人々とどう話すか:子ども、ペア、義務的に来るクライアント
危機状況での面接
帰結(Outcomes)
援助職の価値と人間の多様性
相談機関・グループ・地域での実践
解決構築過程の倫理的な意味
解決構築面接のためのメモ
(他の紹介)著者紹介 ディヤング,ピーター
 カルビン大学(ミシガン州)教授。社会学・ソーシャルワークを教えている。BFTCの構成メンバーでもあり、インスーとともにトレーニング用ビデオや資料の企画・制作に携わってきた。その一つに“Solution‐Building Conversations:Coconstructing a sense of competence with clients”(1996)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バーグ,インスー・キム
 スティーヴ・ディ・シェイザーや同僚と共にソリューション・フォーカスト・アプローチを開発した。東洋的背景と西洋的教育をバランスよく生かして、トレーニング、スーパービジョン、コンサルテーション、臨床実践等に活躍している。多数の雑誌の編集委員をつとめ、世界各地で講演。多くの著書が外国語に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
玉真 慎子
 カウンセリングSoFT(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
住谷 祐子
 元葵橋ファミリー・クリニック(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐田 弘江
 香川県知的障害者相談所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。