蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118320399 | R991/マ/ | 2階図書室 | 128B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
清田 | 5513486182 | R991/マ/ | 参考図書 | 3 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000294834 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋古典学事典 |
書名ヨミ |
セイヨウ コテンガク ジテン |
著者名 |
松原 國師/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ クニノリ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
34,1675p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
991.033
|
分類記号 |
991.033
|
ISBN |
4-87698-925-6 |
内容紹介 |
神話伝説、歴史、宗教、文学、哲学、美術、政治、衣食住など、古代ギリシア・ローマ世界に関連する約5600項目の事項をとりあげ詳しく解説する。関連系図は合計535点を掲載。 |
著者紹介 |
1952年京都市生まれ。東京大学大学院修士課程修了。専攻は西洋古典学、比較神話学、美術史学。西洋古典学研究者。 |
件名 |
西洋古典学、ギリシア(古代)-辞典、ローマ(古代)-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
パピルス賞 ゲスナー賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
シリーズ第3弾。病院・診療所や精神保健福祉センター等の保健・医療分野で求められる法律やガイドラインを、精神障害者の福祉の増進、精神障害者への医療、アルコール健康障害対策、自殺対策、被災者のこころのケアなどのテーマ別に解説する。心理実習の学びにも最適。 |
(他の紹介)目次 |
序章 公認心理師と保健・医療分野―公認心理師法 第1章 安全な医療とは何か?―医療法と医療倫理 第2章 精神障害者の福祉の増進を図る―精神保健福祉法1 第3章 精神障害者に対する医療―精神保健福祉法2 第4章 精神障害者の退院促進と社会的自立―精神保健福祉法3 第5章 依存症の背後にある生きづらさを支える―アルコール健康障害対策基本法・ギャンブル等依存症対策基本法 第6章 自殺を予防し、幸福な人生をつくる―自殺対策基本法 第7章 被災者のこころをケアする―被災者のこころのケア都道府県対応ガイドライン 補論 公認心理師が、なぜ法律を学ぶのか?―法律・予算・仕事・キャリア形成について考える |
(他の紹介)著者紹介 |
髙坂 康雅 2009年筑波大学大学院人間総合科学研究科心理学専攻修了。現在、和光大学現代人間学部教授(心理学博士)、公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 末木 新 和光大学現代人間学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小松 賢亮 和光大学現代人間学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ