検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

講座戦争と現代  3  近代日本の戦争をどう見るか 

出版者 大月書店
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116519018209.7/コ/3書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
209.7 209.7
世界史-20世紀 世界史-21世紀 戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400107249
書誌種別 図書
書名 講座戦争と現代  3  近代日本の戦争をどう見るか 
書名ヨミ コウザ センソウ ト ゲンダイ 
出版者 大月書店
出版年月 2004.2
ページ数 319p
大きさ 20cm
分類記号 209.7
分類記号 209.7
ISBN 4-272-20083-6
内容紹介 日本の近代は戦争と不即不離の関係をとって展開し、国家編成も各戦争と不可分の関係において諸段階を画した。日本における戦争の問題を、政治・軍事・経済・社会・イデオロギーなどの各側面から解明する。
件名 世界史-20世紀、世界史-21世紀、戦争-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ戦争なのか、「戦争の時代」=近代を政治・軍事・経済・社会・イデオロギーの各側面から解明する。
(他の紹介)目次 総論 近代日本の戦争と国民統合
第1章 近代東アジアの国際秩序と帝国日本の形成
第2章 十五年戦争と日本の国家・国民
第3章 植民地支配と戦争体制
第4章 日本経済と戦争―満州事変期を中心として
第5章 近代日本における“軍事力編成”と工業技術
第6章 日本近代の戦争認識と戦没者祭祀―国家と民衆
(他の紹介)著者紹介 大日方 純夫
 1950年生まれ。早稲田大学文学部教授、日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 朗
 1956年生まれ。明治大学文学部教授、日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。