検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国茶めぐりの旅 上海・香港・台北  文春文庫PLUS  

著者名 工藤 佳治/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410092858596/ク/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
596.7 596.7
中国茶 料理(中国) 中国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200006805
書誌種別 図書
書名 中国茶めぐりの旅 上海・香港・台北  文春文庫PLUS  
書名ヨミ チュウゴクチャメグリ ノ タビ 
著者名 工藤 佳治/著
著者名ヨミ クドウ ヨシハル
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.12
ページ数 191p
大きさ 16cm
分類記号 596.7
分類記号 596.7
ISBN 4-16-766042-3
件名 中国茶、料理(中国)、中国-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ある日、一杯の中国茶を飲んだばかりに、その道にのめり込み、中国茶との出会いを求めて、中国30数回、台湾20数回、香港30数回も訪れて、今では中国・台湾の茶業界から絶大な信頼を寄せられている日本大人。彼はまた超グルメ。この度、自ら案内役を買ってでて、中国茶ファンのために、お茶と美食のユニークな旅ガイドまで作ってしまった。
(他の紹介)目次 上海・杭州―「中国茶の本場」は食も極上ツアー
台北―高山烏龍茶と茶器三昧ツアー
香港―普〓茶で楽しむ美食ツアー
(他の紹介)著者紹介 工藤 佳治
 1948年北海道生まれ。出版社勤務などを経て、現在会社役員。中国国際茶文化研究会(本部・浙江省杭州)名誉理事、中国国際茶博覧交易会(同)顧問。中国茶を楽しみ、学ぶサロン「Xiang Le(シャンルー)中国茶サロン」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。