検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

みる見るわかる脳・神経科学入門講座  上  はじめて学ぶ,脳・神経の基本構造 

著者名 渡辺 雅彦/編・著
出版者 羊土社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011643222491/ワ/1書庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
491.371 491.371
脳 神経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001358381
書誌種別 図書
書名 みる見るわかる脳・神経科学入門講座  上  はじめて学ぶ,脳・神経の基本構造 
書名ヨミ ミルミル ワカル ノウ シンケイ カガク ニュウモン コウザ 
著者名 渡辺 雅彦/編・著
著者名ヨミ ワタナベ マサヒコ
出版者 羊土社
出版年月 2002.7
ページ数 155p
大きさ 26cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-89706-282-9
件名 脳、神経
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、脳科学に興味をもつ大学生や、実際に脳科学研究を行っている大学院生や若手研究者を念頭において、実用的な脳科学入門書となるよう心掛けた。上巻では、脳の構成細胞、シナプス回路、シナプス伝達分子、感覚と運動、脳の発達、脳各部の構造と機能など、脳の構造と機能を理解する上で基本となる事項についてまとめた。
(他の紹介)目次 第1章 脳の構成単位であるニューロンと支持細胞
第2章 情報を伝える場のシナプス
第3章 情報伝達の担い手、シグナル伝達分子
第4章 感覚と運動のしくみ
第5章 脳の構造と機能
第6章 脳の形態学的解析技法
(他の紹介)著者紹介 渡辺 雅彦
 北海道大学大学院医学研究科教授。大学の教育では人体解剖学を担当し研究は神経解剖学と、解剖(形態学)にどっぷりと浸っている。東北大学医学部在学中に、解剖学教室で鶏卵や山椒魚の発生過程を肉眼や電子顕微鏡で観察したことが、基礎研究に進むきっかけ。金沢大学で助手になった最初の年に、神経特異エノラーゼの免疫組織化学でラット小脳プルキンエ細胞の樹状突起がダイナミック成長していく姿に感動したことが、現在の研究テーマ「シナプス回路発達」の発端(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。