検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デリダと肯定の思考   ポイエーシス叢書  

著者名 カトリーヌ・マラブー/編   高橋 哲哉/監訳   増田 一夫/監訳   高桑 和巳/監訳
出版者 未来社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115739047135.5/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カトリーヌ・マラブー 高橋 哲哉 増田 一夫 高桑 和巳
2001
135.5 135.5
Derrida Jacques

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001307262
書誌種別 図書
書名 デリダと肯定の思考   ポイエーシス叢書  
書名ヨミ デリダ ト コウテイ ノ シコウ 
著者名 カトリーヌ・マラブー/編
著者名ヨミ カトリーヌ マラブー
著者名 高橋 哲哉/監訳
著者名ヨミ タカハシ テツヤ
著者名 増田 一夫/監訳
著者名ヨミ マスダ カズオ
出版者 未来社
出版年月 2001.10
ページ数 502,7p
大きさ 20cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-624-93247-1
内容紹介 フランスの代表的な哲学雑誌『ルヴュ・フィロゾフィック』の1990年版でのデリダ特集の全訳。難解なデリダ哲学のキーワードの分析や思考法の筋道を辿り、政治性についても解説。
著者紹介 パリ第10大学助教授。ハイデガーの継承を目指す今日の哲学を弁証法と結びつけもし分かちもしているものを問い直すことを仕事の中心に据えている。
個人件名 Derrida Jacques
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ジャック・デリダの哲学とは何か?フーコー、ドゥルーズ亡きあと、なおも変貌を遂げつづける現代フランス最高の哲学者J・Dをめぐるさまざまな角度からの十六の論考。デリダ自身の論考をふくみ、ブランショ、ナンシー、リオタール、アガンベン、ラポルトなど錚々たるメンバーがカトリーヌ・マラブーの編集によってフランスの代表的な学会誌「哲学雑誌」一九九〇年版に一堂に会し話題を呼んだ特筆すべきデリダ論集。
(他の紹介)目次 パルデス潜勢力のエクリチュール
デリダ、師の声を聴く
ジャック・デリダのおかげで(ジャック・デリダに感謝)
ストア派の狂人
スィボレートあるいは“文字”について
デリダにおけるニーチェの作用
最も純粋な私生児(行き場のない肯定)
自分が話すのを聞く
隠喩なき隠喩『オレステイア』三部作に関して
エクリチュールの試み
翻訳者の註
「脱」の賽を投げて
暴力の経済、経済の暴力(デリダとマルクス)
省略的な意味
二重化
歪んだ記憶
ハイデガーの『基礎的存在論』における「声」と「現象」
(他の紹介)著者紹介 高橋 哲哉
 1956年、福島県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得、哲学専攻。現在、東京大学大学院総合文化研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 一夫
 1954年、東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科仏語仏文学専攻課程博士課程満期退学。現在、東京大学・大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高桑 和巳
 1972年、横浜生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。