検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コミュニケーションの自然誌   京都大学人文科学研究所研究報告  

著者名 谷 泰/編
出版者 新曜社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111906574361.4/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷 泰
1997
361.45 361.45
コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000998534
書誌種別 図書
書名 コミュニケーションの自然誌   京都大学人文科学研究所研究報告  
書名ヨミ コミュニケーション ノ シゼンシ 
著者名 谷 泰/編
著者名ヨミ タニ ユタカ
出版者 新曜社
出版年月 1997.3
ページ数 499p
大きさ 22cm
分類記号 361.45
分類記号 361.45
ISBN 4-7885-0586-X
内容紹介 こんな誤解があったのかという事にお互い気付いた時、新たな出会いと自己変革がおとずれる。会話分析による具体的な事例と学際的な研究成果を駆使してコミュニケーションを論じる。
件名 コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「こんな誤解や齟齬があったのか」…いままで気づかなかった誤解や齟齬に相互が気づいたとき、われわれは新たな出会いと自己変革の現場に立ち会っている。この異化経験をともなうコミュニケーションの生きた現場をみすえ、会話分析による具体的な事例と学際的研究成果を駆使して、コミュニケーション論につきまとう通信伝達モデルを超えて、「外部」に開かれたコミュニケーションをめざす。
(他の紹介)目次 1 コミュニケーション理論の余白に(伝達・対話・会話―コミュニケーションのメタ自然誌へむけて
情報・規則性・コミュニケーション―シャノンとベイトソンの対比を手がかりに ほか)
2 会話のつらなりのなかへ(だれそれはしかじかであることを知らない―会話における異化経験と関与
終助詞の局所的情報処理機能 ほか)
3 語り手はどこにいるのか(ユニゾンにおける伝達と交感―会話における「著作権」の記述をめざして
アイロニーとコミュニケーション・チャネル ほか)
4 見える相手・見えない相手(関係と交渉のプラグマティックス
相互行為における「打ち切りのストラテジー」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。