検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

飽食の終わり 飢餓の世紀がやってくる    

著者名 黒井 尚志/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112346234KR611.3/ク/2階郷土119A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 元町3011991175611/ク/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
611.3 611.3
食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000846838
書誌種別 図書
書名 飽食の終わり 飢餓の世紀がやってくる    
書名ヨミ ホウショク ノ オワリ 
著者名 黒井 尚志/著
著者名ヨミ クロイ ヒサシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1994.11
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 611.3
分類記号 611.3
ISBN 4-478-23048-X
内容紹介 日本の穀物自給率、わずか29%。世界的な異常気象と農地が減少するなか、はたして近い将来の食糧は大丈夫なのだろうか。飽食と言われる日本をみつめ、食糧輸入大国日本の現実をじっくりと考えたい。
著者紹介 1952年北海道生まれ。国学院大学経済学部を卒業。環境・リサイクル問題などにつき、建前論をくつがえすジャーナリスト。著書に「リサイクルの幻想と現実」など。
件名 食糧問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 食糧輸入大国日本の現実。日本の穀物自給率、わずか29%。すでに、輸入を抜きにして日本の食糧・農業問題は語れなくなってしまった。しかし、世界的な異常気象、農耕地の減少が続くなか、将来も、今と同じように食糧を輸入できる保証はなにもない。では、どうしたらよいのか。飽食が言われる日本の現実をみつめ、この問題についてじっくりと考えていただきたい。
(他の紹介)目次 1章 1993年の教訓
2章 西暦2000年の世界食糧地図
3章 ガット・ウルグアイ・ラウンドの正体
4章 アグリビジネスの謎
5章 崩壊する日本農業の未来
6章 きたるべき食糧難の時代に備える


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。