蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
環境とビジネス 世界で進む「環境経営」を知ろう 岩波新書 新赤版
|
著者名 |
白井 さゆり/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181283946 | 519.1/シ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310685381 | 519.1/シ/ | 2階図書室 | WORK-448 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001875570 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境とビジネス 世界で進む「環境経営」を知ろう 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
カンキョウ ト ビジネス |
著者名 |
白井 さゆり/著
|
著者名ヨミ |
シライ サユリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
10,210p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
519.13
|
分類記号 |
519.13
|
ISBN |
4-00-432022-7 |
内容紹介 |
サステナブルな未来のために-。気候変動を含む環境問題について、国内外で研究・執筆を行っている著者が、世界が具体的にどこへ向かうのか、企業が今後何をしたらよいのか、「環境とビジネス」という独自の観点から論じる。 |
著者紹介 |
コロンビア大学大学院Ph.D.取得(経済学博士)。慶應義塾大学総合政策学部教授。アジア開発銀行研究所サステナブル政策アドバイザー。著書に「SDGsファイナンス」など。 |
件名 |
環境管理、カーボンニュートラル |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
現在のビジネスの在り方を見直し、気候変動を含む環境リスクに対応する「環境経営」が企業の長期的価値を高める。カーボンニュートラルを掲げて行動を始めている世界のトレンドから影響を受けずにすむ企業はない。温室効果ガスの排出削減に努めそれをいかに開示していくか。気候変動リスクをチャンスに変えるための入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 サステナブルな未来―環境とビジネスは両立が可能 第2章 環境へのソリューションが企業の未来を決める 第3章 排出量データの可視化は企業の競争力を高める 第4章 企業経営の持続性に欠かせない「世界のトレンド」を知ろう 第5章 排出の多い産業の低炭素化を支える新しい金融 第6章 カーボンクレジットは企業の救世主になるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
白井 さゆり 1993年コロンビア大学大学院Ph.D.取得(経済学博士)。国際通貨基金(IMF)エコノミスト、日本銀行審議委員を歴任。2023年末に、気候ファイナンスの拡充を目指す、アジア開発銀行・同研究所の共同プロジェクトAsian Climate Finance Dialogueを創設。現在、慶應義塾大学総合政策学部教授。アジア開発銀行研究所(ADBI)のサステナブル政策アドバイザーを兼任。専攻、マクロ経済、国際金融、金融政策、気候政策、ESGファイナンス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ