蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6011716294 | 331/イ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300020915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ケインズの『一般理論』を読む |
書名ヨミ |
ケインズ ノ イッパン リロン オ ヨム |
著者名 |
入江 雄吉/著
|
著者名ヨミ |
イリエ ユウキチ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
331.74
|
分類記号 |
331.74
|
ISBN |
4-569-62499-5 |
内容紹介 |
経済学の基本中の基本といわれるケインズの「雇用、利子および貨幣の一般理論」(いわゆる一般理論)のエッセンスをわかりやすく解説。そこから見えてきたケインズの真意とは? |
著者紹介 |
昭和2年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院経済研究科博士課程修了。嘉悦女子短期大学教授を経て、現在、国際エコノメトリック学会会員、日本経済学会会員。著書に「落語で読む経済学」など。 |
件名 |
雇用・利子および貨幣の一般理論 |
個人件名 |
Keynes John Maynard |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あまりにぜいたくすぎる日本初の西洋風宮殿建築「迎賓館赤坂離宮」、日本オタクのイギリス青年が手掛けた「旧岩崎久彌邸」、バベルの塔のようならせん建築「会津さざえ堂」、建築というよりまるで美術品のような「中尊寺金色堂」…。北海道・東北・関東・中部、東日本に点在する名建築の味わい方を、建築雑誌出身、目の肥えた二名の著者が文章とイラストで紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
1 関東(東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区/大正3年) 日本銀行本店本館(東京都中央区/明治29年) ほか) 2 北海道(五稜郭(函館市/江戸時代末期) 手宮機関車庫(小樽市/明治18年) ほか) 3 東北(三内丸山遺跡(青森市/縄文時代前期〜中期) 大湯環状列石(秋田県鹿角市/縄文時代後期) ほか) 4 中部(伊勢神宮(三重県伊勢市/690年に第1回遷宮) 安楽寺八角三重塔(長野県上田市/鎌倉時代後期) ほか) |
内容細目表
前のページへ