検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

正力ドームvs.NHKタワー 幻の巨大建築抗争史  新潮選書  

著者名 大澤 昭彦/著
出版者 新潮社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181195827523.1/オ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
523.1 523.1
建築-日本 鉄塔 高層建築-歴史 球場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001834271
書誌種別 図書
書名 正力ドームvs.NHKタワー 幻の巨大建築抗争史  新潮選書  
書名ヨミ ショウリキ ドーム ヴイエス エヌエイチケー タワー 
著者名 大澤 昭彦/著
著者名ヨミ オオサワ アキヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2024.2
ページ数 319p
大きさ 20cm
分類記号 523.1
分類記号 523.1
ISBN 4-10-603906-5
内容紹介 日本テレビとNHK。テレビ黎明期から対立してきた二大メディアは、巨大建築で覇権を競う。桁外れの欲望が生み出した、破天荒な「幻の建築計画」を巡る戦後史。
著者紹介 茨城県生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科社会工学専攻博士課程修了。博士(工学)。東洋大学理工学部建築学科准教授。専門は都市計画、建築・都市計画法制史。
件名 建築-日本、鉄塔、高層建築-歴史、球場
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 昭和の巨魁たちが競った激熱プロジェクト史!日本テレビの正力松太郎とNHKの前田義徳。テレビ黎明期から対立してきた二大メディアは、巨大建築で覇権を競う。新宿に世界初の「正力ドーム」、多摩丘陵に高さ4000メートルの「読売タワー」、代々木公園に高さ610メートルの「NHKタワー」。桁外れの欲望が生み出した、破天荒な「幻の建築計画」を巡る戦後史。
(他の紹介)目次 第1章 テレビ塔の誕生:テレビ黎明期のタワー(日本テレビの鉄塔:二番町
NHKの鉄塔:紀尾井町 ほか)
第2章 屋根付き球場計画:正力ドーム(戦後の新球場計画
市岡忠男の国際球場 ほか)
第3章 正力タワーとNHKタワー(フラーの四○○○メートルタワー計画
日本テレビの五五〇メートルテレビ塔 ほか)
第4章 六一〇メートルNHKタワー(代々木公園でのタワー計画:第一次報告書
麻布テレビ・センター計画 ほか)
終章 東京ドームと東京スカイツリー(日本初のドーム球場の誕生
六〇〇メートル級タワーの誕生)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。